※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の言葉は理解してるのに、おいでって言っても絶対絶対絶対来ないです…

他の言葉は理解してるのに、おいでって言っても絶対絶対絶対来ないです。
朝のクソ忙しい時とかに遊んでて全く着替えが進まず、おいでって言っても全く来ないのがほんっとに腹立ちます。
なんで毎日言ってるおいでが理解できなくてたった数回だけ言った言葉を理解してるのかよく分からないです。
普通逆だろ

コメント

ままり

多分理解できてないんじゃなくて、理解した上でこないんだと思います😂
なので、服さ〜これとこれどっちが良い?とか、これ何だと思う!?とかママなんかここできてない?とか言って気を引く作戦おすすめです😂

k

遊んでるなら、おいでが分かってて無視してるとか、、特に男子は集中力すごいので何かに夢中になっている時は本当に聞こえていない可能性もあります!
自分の意思を優先しているので、自我が出て来た証拠なのかもしれないですし、そのうち、「おいで!」「いや!」になるのかなぁと😊

うちの小学生たちも、何かに夢中になってたらフル無視ですーー
ここまで大きいと、自我がどうとかでなくただ言うこと聞けない子供なだけですが😅
小さい頃も、着替えするよ!おいで!で来たことあったかな……?記憶の中ではないかもです😂