※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

娘が保育園で他の子のおむつを2回履いて帰ってきました。園側の対応に疑問を感じています。確認は行われているのでしょうか。

娘が保育園から帰ってきた時、違う子のおむつを履いていました。1回目の時は、お友だちのおむつを履いて帰ってきました。どうしたらいいですか?と連絡帳に書いたところ、園側で対応します。すみませんでした。と言う感じでした。
2回目もあり、お友だちのおむつを履いて帰ってきました。と連絡に書きました。お迎えにいったときに、遅番の先生から
「名前の書いていないおむつを持ってきてください」と話があり、1回目の時と対応がちがうぞ?となりました。
おむつの前には名前スタンプもあり、背中には名札がついています。人数も多く、忙しいのは同業者なので分かりますが
確認などしないのでしょうか、、、、、
そのお友だちの保護者の方に申し訳ない気持ちです。 
なんだか、もやもやします

コメント

はじめてのママリ

そのオムツを間違えた相手に渡すんですかね?笑

私なら園長先生とかに話し合う場を儲けますね。
さすがに違う子のオムツをはかせるのはどうかなーと思います。

  • ゆゆ

    ゆゆ

    どうするかは分かりませんが、保育中に履かせるのかな?と思います、、、

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

モヤモヤします!
逆に自分の子どものやつも他の子に使われてそうだし😅
今回は持っていきますが1回目と2回目の対応が違ったんですけど、、、?って感じで言いますかね😇