
娘の名前を元夫と元義母が決めたことに対して、未だにモヤモヤしている気持ちを共有したいです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
誰にも言えないのでここで吐き出させてください🙇♀️
批判が来ることは覚悟の上です。
娘妊娠時私は「咲希(さき)」「夢叶(ゆめか)」って付けたくて娘が産まれて7年経った今でも咲希、夢叶が良かったと何度も思ってます。
娘の名前は元夫と元義母が勝手に決めて出生届を出した後に聞かされたので私に決定権がなく超珍しい名前になりました。娘と同じ名前の人に出会ったことも聞いたこともないです。
今更どうこうとかは思ってないし息子は娘の名前と同じ漢字を使ってるので今後も名前を変えることはないのですが未だにモヤモヤしたりさきやゆめかって人を見るといいなぁって思ったりしてます、、
同じような気持ちになったことがある人居ませんか?
※元夫とは名前の事とは関係ない理由で離婚はしてます。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)

はじめてのママリ🔰
全然批判されるような事じゃないですよ!
私もずっと付けたかった名前があったけど、夫と話し合いの結果別の名前になりました。(夫の知り合いにいる名前で嫌だったみたいです💦)
でもいまだにその名前の子に会うと「やっぱり可愛いなー🥹」ってなります。
しかし義母と相談して勝手に出生届出すなんて酷すぎますね😡

キキ
ママリさんを批判しませんよ!
どちらも可愛くて素敵な名前ですね(^^)
勝手に名前決められたらモヤモヤ残りますよね😭
わたしも、ずっと引きずっちゃうと思います💦
義母と元旦那さんひどいです😢
コメント