
息子と着物の写真撮影イベントに参加しましたが、息子が着ずに気分が沈んでいます。自己満足のために参加したことに罪悪感も感じています。どうしたら気持ちを整理できるでしょうか。
ちょっと落ち込んでるので優しいコメントお願いします🥲
近くの呉服屋さんで、着物を着てプロのカメラマンに写真を撮ってもらうイベントがあって息子と行って来ました。このイベントに参加するのは3回目で、これまではグズリつつも浴衣を着て写真を撮ってもらってたのですが、今年は本格的にグズって息子は着ず・・・。せっかくだからと私も浴衣を着せてもらったんですが、何か私だけ浮かれてるみたいな感じになり😢今までは息子が撮ってもらってる所を私も撮ってもらってたのですが、今日はもうそんな気にもならずスマホも持って行きませんでした💦
息子が最近ADHDの診断がついて何かする時は見通しを立てたらいいとアドバイスされて、今日は着物着て写真撮ってもらうよと話をしていたのですが🥲正直値段は高いけど着物着て写真撮るから!ってなったのに、何だかなぁと気分が晴れません😭どうせ着替えるしとへんてこりんな服で行ってしまったし、そもそも家にある甚平着せて行けば良かったなぁと思ったり😭息子にこんな事言ってはいけないと思いつつ、『お母さんは着て欲しかったな』と言ってしまいました・・・。でもこの写真撮影は私の自己満ですし、そこに付き合わせて悪いなと言う気持ちもあったり😭😭😭昨年まではすんなり着てたのに何で?と思ったり、でも嫌だってはっきり自分の気持ちを言えたのはいい事なのか?とも思ったり・・・。何だか悲しいです😭😭😭
- ゆみ(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今までに2回も頑張って付き合ってくれたお子さんは優しいですね。
お着物を着れる経験は良いことなので、また興味が湧いてきたら行ってみたら楽しい思い出になると思います!

ままりん
他人に服脱ぐ所見られたり着せられたりするのが嫌だったのかも知れませんね😭
私もプロのカメラマンに撮ってもらう写真って凄く好きで、大きくなると撮ってくれなくなるんだろうなぁ~と思うので機会があるなら残したい派です!
なので、来年は甚平を家から着せて行ってみると良いと思います☺️✨
反抗期が来るまで(と考えると寂しいですが笑)恒例行事となると素敵ですね💓
-
ゆみ
ままりんさん❤️
一応更衣室たいな所はあったんですが、年に1回行くか行かないかのお店でちょっと抵抗あったかも知れないです・・・。私的には3回目だから慣れたもんだろと思ったのですが😢
プロのカメラマンってやっぱり全然違いますよね!このイベントは小6までは参加できるらしいので、あと1回でも撮れたらいいなと思います🥲でも1番は息子の気持ちを大事にしたいと思います☺️- 6時間前
ゆみ
はじめてのママリ🔰さん❤️
お優しいお言葉をありがとうございます😭
そうですね。。。さっきも改めて聞いてみたら、『写真は撮りたかったけど着物は着たくなかった』との事でした🥲息子の気持ちを大事に、またいつか撮れたらなと思います😃