※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近の「迷惑をかける」基準が厳しすぎると感じています。小学生が友達に大きな声で挨拶した際、見守りボランティアに注意される場面を見て、子どもたちが自由に表現できないのは可哀想だと思いました。どう思いますか。

最近「迷惑をかける」の基準が厳しすぎませんか?
先週小学校の登下校見守りをしていたんですが、下校中に低学年の子が道路の反対側を歩いているお友達に大きな声で「○○ちゃーん!バイバーイ!!」と言っていたら一緒に歩いていた見守りボランティアの女性の方に
「おいおい迷惑になるから大きい声出さないの!💢」って怒られてました
正直そこでずっとギャーギャー騒いで遊んでるわけでもないのに、こんなことすら許されないの?今の小学生…😇
となんか可哀想に思いました💦
大人しくしていることがいいとされていたらそりゃ日本も活気なくなりますよねー
どう思いますか?

コメント

ゆう

車が通る道路を挟んで叫んでるなら確かに危ないかもー
とは思いますが、
ただ単に遠くの友達に向かって大きい声を出しただけなら、誰になんの迷惑が?と思います😇
公園の広場でもボール遊びはダメとか
遊ぶ騒音が迷惑とか
制限されることも多くて生きづらい世の中だなーと思うことはあります!
それと同様に、明らかに人に迷惑かかってるのに逆に注意しなさ過ぎる親も気になってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレーマーの声が大きくて生きづらい世の中ですよね😇
    子どもが多く集まるような場所だと、明らかに迷惑かかってるのに注意しない親いますね💦
    ただ、今のご時世迷惑や常識の基準、許容範囲が人それぞれすぎて何が常識でなにが非常識かわからなくなることが多々あります💦
    疲れます🥹

    • 17時間前
deleted user

状況はわからないですが車が多く走るとこなら注意されても仕方ないかなとも思います😱
逆にこれだけ外で大きい声出しても注意しない親とかもいたり上の方と一緒で注意しない親凄く気になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車の通りはそんなに多くなく、歩道も広く幅が取られてる道路です!
    挨拶くらい別に良くない?と思いました。
    確かに注意しないボランティアさん、親御さんもいて、本当に子どもたちと一緒に歩いてるだけで子どもたちが歩道いっぱいに広がって歩いてるのに何も言わないのとか見ると「注意しようよ…」とは思いますね💦

    • 17時間前
ゆか

登下校は2列、雨の日は1列までで静かに歩くのが登下校の決まりです💦
1人が大きな声で挨拶するくらいなら迷惑とは思いませんが、相手も大声で返したりするでしょうし、登下校の際に大声で話して良いと思ってしまうのはよくないと思います。
それが騒いで遊びながら登下校することに繋がりかねないですし…
登下校の道の近くあるお宅は毎日そういった子供たちが通りますし、大声で話すのが許されてしまったらギャーギャー騒ぐことにも繋がってしまうのが問題かなと思います。
常に静かにしていなさい、というわけではなく公共の場では周りへの迷惑もきちんと考えるようにメリハリは必要だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、間違えて下に返信を書いてしまいました💦

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

確かに友達とぺちゃくちゃ喋って遊びながら帰ってる女の子たくさんいますね💦
お友達と追いかけっこしたり道端にしゃがみ込んで石か何か拾いながら帰ってたり💦
メリハリは確かに大切だと思いますが、挨拶くらい許してあげなよとは思いました😇

ママリ

めちゃくちゃわかります、、なんか日本って色々とお堅いですよね、、固定概念とか強い人も多いですし、迷惑は絶対にかけちゃだめ!!っていう意識が強すぎる気がします。ただバイバーイ!って言ってるくらいなら私は元気でいいなあって思いますしそんなことにいちいち迷惑かかるとかいってたらその子達の将来の子供の時はもう帰りは一切話してはいけませんみたいなルールできそうですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対自分だって完璧じゃないのに他人に厳しい人多すぎません?😇
    なんでもすぐに発信できるSNS時代のせいなんでしょうけど、自分と少しでも感覚がズレてる人がいるとカリカリしてすぐにクレーム発信しちゃう人とかいますよね
    そういうの見てると息苦しいなって思います💦
    もう少し寛容になればみんな生きやすいのになーって😇

    • 16時間前