
コメント

よっぴ
小さい子って、一時的に斜視になることはあるみたいです(^^)
気にしないのが一番です✨

はじめてのママリ🔰
外側にズレるか内側にズレるかにもよりますが、外側にズレて視力や屈折に左右差がなく、何かを見るときには真っ直ぐになるパターンで、軽度や小さい子ですと様子見になることが多いです。
間欠性外斜視ですかね?
将来的には悪化しがちなので、自力で真っ直ぐにできなくなれば手術、プリズムメガネなどが検討されるかとは思います。
生活環境で改善されることはあまりないです…💦
-
はじめてのママリ🔰
外側です💦
自力で真っ直ぐになることもありますか?
またメガネで改善することもあるのでしょうか?- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
間欠性外斜視かな?と思うのでその方向でお話ししますね💦
まず、間欠性外斜視は普段、物を見たりするときには目を真っ直ぐにできるのに、疲れた時やぼーっとしてる、眠い時に目が外側に行きやすいです。普段は自分の目の筋肉の力で真っ直ぐにしてます。なので、力が入らなくなると外に向いてしまいます。
眼科的には「それぞれの目の視力が問題ない」「両眼で物を見る力がある=立体的に物が見れるか」などを重要視します。普段真っ直ぐに出来るなら、これらは順調に発達していくので様子見、となります。自然に改善はしません。
ところが、これが成長していくとともに筋肉ですから衰えてしまったり、疲れてしまったりします。大きくなってスマホや勉強などで近くを見るようになったりすると、「片目で見た方が楽じゃん」と目が両眼で見ることを諦めて外側に向きっぱなしになることがあります。そうなると物がダブって見えたりするので、メガネ(プリズムメガネ)や視能訓練などが必要になるかな、とは思いますが、このタイプの根本的な治療としてのメガネはありません💦
本人が気にするようになれば、手術が根本的な治療になるかと思います。
ズレの程度にもよりますので(気づかないだけで人類、大体少し外にズレてます。ズレなかったら効き目とかないです)もう少し詳しい検査が出来る年齢になれば色々お話しされるかと思いますよ!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
とっても詳しくありがとうございます😭
不安でたまらなかったのでお話しできて救われました。
同じ間欠性外斜視の方が訓練をしたら5歳で改善した!など見たので期待していましたが良くないのですね…
今が2歳5ヶ月なのですが本当に急になりました。いきなりなるものですか?
そして日に日に目立つようになってきました💦
2ヶ月後にまた受診なのですが、、どうなるのかとても心配でたまりません。
幼児期に手術をすると再発が高いとききましたが本当でしょうか?- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
両眼視機能が発達してくるのが2.3歳頃なので、あり得ます。
幼児期は発達途中なので確かに再発しやすいのですが、あまりに大きくズレる場合には早めに行うこともあります。
本当に程度やお子さんによるんですが、数年で目立たなくなる可能性もありますし、目の方の発達には問題ないことが多いのでそこまで心配しなくて大丈夫です!
できれば視能訓練士のいる眼科で診てもらうといいかもです👀先生だと聞きづらいことも、検査中に質問できますので😊- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
すいません💦下に返信してしまいました( ; ; )
- 6時間前

はじめてのママリ🔰
数年で目立たなくなる可能性も0ではないのですね( ;ᵕ; )
自宅でできる訓練などありますか?
視能訓練士がいるところを探してみます😭!
とても知識が豊富で、無知な私にもわかりやすく説明してくださりありがとうございます😢
また不安になったらこちらで相談しても良いでしょうか😭?

はじめてのママリ🔰
ズレ幅にもよりますが、縦長の厚紙に縦にシールを貼って、遠くのシール、近くのシール、と交互に見たりする訓練などがありますが、もう少し大きくなってからですかね…!
視能訓練士がいれば専用の機械でトレーニングや、自宅で練習できるキットを作ってくれたりするので焦らなくて大丈夫だと思いますよ!
もちろんです!いつでも相談してください☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺!
頑張って探します!
本当にありがとうございます😭🩷
こちらで出会えてよかったです!
またご連絡します😭- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭