※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママまま
お仕事

子の看護休暇について。【有給】と【無給】がありますが、それぞれのメ…

子の看護休暇について。

【有給】と【無給】がありますが、それぞれのメリットデメリットはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

有給のメリットは出勤率に影響がなくお給料が出る、無給のメリットは出勤率に影響がない、デメリットはお給料が出ないですかね。

たけこ

無給は、欠勤扱いにならないことがメリットですかね🤔
デメリットはそのまま無給であること。

有給はデメリットはなくて、メリットは普通の有給休暇みたいなものがプラスで増えるようなものだから、メリットしかないと思います🙄
あえて言うなら、子どもが3人以上いた場合に最大10日っていうのがちょっとデメリットですかね🤔

ママまま


有給が1番のメリットですが、出勤率に影響がないとどんないいことがあるのでしょうか?

たけこ

例えば、欠勤が多くて出勤率が8割を切ってしまったら次の有給休暇が付与されないんですけど、そこで無給の看護休暇を使ったことでなんとか8割の出勤率を守れたら、有給休暇がきちんと付与されます。
あとは、正社員でボーナスが出る場合、欠勤があると査定が悪くなってボーナスが少くなります。

  • ママまま

    ママまま

    今日面接に行ったんですが、そこで看護休暇はあるけど無給のこと言われて。

    面接担当者の方が、そういうことを管理するようなので、もし取るときは有給使ったほうがいいのか、看護休暇の方がいいのかその都度提案してくれるそうです!

    • 9時間前
  • ママまま

    ママまま

    ちなみにたけのこさんは、看護休暇は取得されていますか?

    • 9時間前
  • たけこ

    たけこ

    私は看護休暇めっちゃ使ってます。笑
    前の会社も今の会社も有給なので、当たり前のように使いますね🤔

    • 8時間前
  • ママまま

    ママまま


    今のところが有給なので、無給の看護休暇っていうのが初めてなんですよね…

    まぁ、デメリットばかりではないってことですよね。
    実際にその職場で産休明けで勤めていて、看護休暇も使っている人もいるようですし

    • 7時間前
  • たけこ

    たけこ

    有給の看護休暇と比べるとデメリットが大きいので目立ちますけど、欠勤に比べるとメリットはあるので、それで納得いくかどうかですよね。
    途中で社則が変わることもありますし、それに期待するか…🤔

    • 6時間前
ママリ

子の看護休暇で有給、デメリットはないと思います。
私のところ無給ですが、デメリットは給料が出ないってことくらいだと思ってます。メリットは休んでるのに欠勤扱いにならないのでボーナス査定に響かないことでしょうかね。

  • ママまま

    ママまま


    全て有給かと思っていたので、面接の時に聞いてびっくりしました💦
    けど、欠勤扱いにならないことが一番大きいですね。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    無給なので私は今のところ看護休暇を使ったことないです。まずは有休から使ってるので。
    有休なくなってしまったら看護休暇と思ってますが、今のところ使うまでには至ってません。

    • 7時間前
  • ママまま

    ママまま


    転職希望先が、無給の看護休暇でした。
    入ってすぐに参加会や、親子遠足があり、研修期間中なのでおそらく有休がない。

    となると、そこから使うしかないのかなと思いますが、欠勤にならないことはやはり大きいですかね。

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    子供2人なら10日あります。
    職場の取り決めとかにもよりますけど、半年で8割以上出勤しないと最初の有休もらえないのでそこで欠勤にならないのはデカいと思いますよ。

    • 6時間前