
2歳の子どもが怖がりで、音やテレビのシーンに敏感です。保育園のイベントが影響したかもしれませんが、個性なのか相談すべきか迷っています。これは成長過程の一部でしょうか。
2歳児怖がりなお子様をお持ちな方いませんか?
テレビとかも怖がるシーンが多く
物音とかにも何の音?とよく聞いてきます
音がして泣き続けるとかはないですが
今の何の音?とかはよく聞いてきます
保育園のイベントで怖いことがあったのをきっかけに
怖がりに拍車がかかったかんじです💦
個性の範囲なのか相談すべきレベルか
迷ってますが2歳3ヶ月ということもあり
そういう時期でもあるのでしょうか?💦😭😭
- 👶(生後1ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

ゆん🐇
今月末で3歳になる息子が怖がりです🥺
もう少し小さい頃に行ったお祭りでの太鼓が怖かったらしく、その後全然ダメで保育園での楽器を使う時間ですら泣いてできないみたいです😢
怖がっているのかはちょっとわかりませんが、外から聞こえる小さい音にも何の音?何か聞こえるね!と反応をするので耳が良すぎるから人より大きい音に聞こえるのかな?と思っています💭
答えになっていなくて申し訳ないです、、でもうちの子もそうだよ〜と伝えたくて書かせていただきました🙏
👶
とんでもないです!
コメントありがとうございます
心強いです
聴覚とか?過敏なのかな?とか
調べると発達系のことがでてきて
不安になってしまうのですが
気にされてないですか?(失礼な聞き方になってしまい申し訳ありません。)
ゆん🐇
私も聴覚過敏なのかな?とか思いながら見守り中です😊
発達に関しては今のところお喋りだったりその他の行動でめちゃくちゃ気になる!ということがないので得意不得意なのかなと考えてはいます🌿(私も大きい音があまり得意ではないので♪)
耳がいいからか一度聞いた言葉をすぐにリピートできるのはあるのかもな〜と🤔
些細なことでも母親としては気になりますよね!
愛情たっぷりで素敵です💐
👶
お返事遅くなって🙇すみません
心強いコメントありがとうございます
同じでお喋りだし他に気になるところはないのですがとにかく怖がりなのと
記憶が良いのかずっとトラウマみたいに長引いてるところが気になってます😞😞
最近は保育園のお祭りに行きましたが
初めは雰囲気が苦手なのか帰りたいといっててまたまた不安になりました💦どこかかに相談されたりとかはしてないですか??
ゆん🐇
ほんとに我が子と一緒だな〜と思いながら読ませてもらいました😊
子供の記憶力ってあなどれないですよね👀💡
保育園のプールでも同じクラスの子がなんの躊躇もなく楽しんでいるところを息子は怖がって小さいプールで控えめに遊んでいるらしく、話を聞いてみると「水をかけられるのが嫌だった」「みんながわーっと向かってくるのが怖かった」と話してくれて、少しずつ慣れていくといいなと思っていたら最近やっと「大きいプールに入ったよ!」と教えてくれて涙が出そうになりました😭
小さいなりに安心できる場所なのか自分が納得してから行動してるのかな?と感じます🌿
医療機関に相談したりはないのですが、保育園の先生ともこういうことが苦手で〜などを話しつつ理解してもらった上で「徐々にですね♡」と見守ってもらっているところです😊
(長々とすみません💦)