
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦喧嘩しないです。
たぶん、上の子が1歳なる前にしたのが最後かな🤔
なので8年してません笑
でもだからと言ってぶつからない、イライラしない訳じゃないです。
そうなった時には取り敢えず黙ってやり過ごします笑
私も我慢してるけど、相手も我慢してるんだ、と言い聞かせてます

はじめてのママリ🔰
2人目、3人目…産後、離婚危機に陥るくらい喧嘩しましたね。
喧嘩というか、話し合ってもお互い納得いかない状態が続いたというか。
子どももストレスからか、チックが出始めましたね。ほんと、反省です。
穏やかに過ごす、これってとても大切なことと思います。
2人目産後喧嘩したとき、話し合うことは大切、ぶつかった時は黙り込むのでなく話し合おうと2人で決めたので、3人目産後も、しっかり向き合い話し合いました…納得するまで。
でもね、結局、旦那は私が悪い、反省の態度を見せないと納得いかないタイプ。自分が悪いと思っていないのか、言い負かされるのが嫌いなのか知りませんが、結局は私が折れてます…反省したふりしてます。絶対旦那が悪いでしょ!という時もね。
それから半年が経ちました。
軽い言い合いはする時もありますが、
平穏に暮らせています。
喧嘩はするけど、いないと困る存在。大きな存在です。
共に愛する子どもらを育てするパートナー。
向き合って話し合うこと、これに尽きると思います。

flower 🌷
はー😮💨
ほんとにそうですよね。。
メッセージ読みながら頷きまくりです。笑
今はお互いがお互いのこと悪いって思ってて、いつも話し合いにもならず平行線で終わります。
わたしの旦那も論破しようとしてきます。家族のことだから、論理的に正しいだけではなくてそこに感情が伴うって私は思ってて、わかりあえずです。
昨日喧嘩をして、わたしが子供を連れて家を飛び出し、夜帰ったものの顔を合わさず今に至っています。
旦那が起きたら話し合いします。、
わたしも折れた「ふり」するのが上手くいくような気がします。

みさ
夫婦喧嘩しますよ!
1人目の時は特に多かったです。喧嘩しない日はありませんでした😂
今思えば大分喧嘩しなくなったなーと思いますね!

R
私もそうです…
夫婦喧嘩すごく多いし、物にあたります。
今長男のことで夫婦で話し合うのですが、喧嘩も話し合いも全部子供の前になってしまいます(話し合いはなるべく長男には聞かれないようにしていますが)
喧嘩で機嫌が悪いと、長男が私の表情を伺う様子もあります。だからと言っており恋にしようとする様子はありませんが笑
本当穏やかに過ごしたいですよね😢
アドバイスとかではなくてすみません

ママリ
喧嘩しないです
付き合ってる時もしてないです
お互い嫌なことはその都度その場で話してますが
それで喧嘩になること今までないです!
flower 🌷
尊敬です。
そうですよね、相手も我慢してるって考えれるの大人ですね、、確かにその通りですよね😢
なんだか最近、喧嘩が怖くて意見も言えなくなってきました。まずいですよね。
はじめてのママリ🔰
喧嘩がめんどくさいのもあるし、冷静になるとお互い「悪かったかも」と思えるので我が家は黙るのが向いてるんだなって言う笑
でも各夫婦で向いてるやり方ってありますからね。
喧嘩が怖くて何も言えなくなるの辛いですよね🥺