※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おすしまる
その他の疑問

1歳児クラスの短冊に愛のメッセージを書くことについてどう思いますか。

1歳児クラスは園の七夕の短冊を保護者が書くのですが、お願いことを書いた短冊の後ろに我が子に向けて愛のメッセージを書くのってどう思いますか?「パパとママの赤ちゃんになってくれてありがとう」「みんなに甘やかされすぎね〜♡笑」このような感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら恥ずかしくてナシです😂
全員の短冊飾ってありますが見たことないです🤣

ママリ

どちらが裏か表かわからないので、
あれ?◯◯ちゃんの保護者さんはお願いごとじゃない…?とか思われそうです🤣

家庭でなら全然良いけど、先生や保護者みんなが見られる園の飾りには私は書かないかな…🥹

エヌ

いいと思います❣️愛が伝わってニヤニヤしそうです☺️

ママリ

そのようなこと書いてる方見たことないです😯💦
短冊ってお願いごと書くものだと思ってたので、そういうメッセージ見たら「んん?」って思ってしまうかもです😂
子どもに関する保護者のお願いごと(○○にお友達ができますように など)書いてる方は見たことあります😌

はじめてのママリ🔰

園に飾られるものだったのですがそういうのは見たことありませんでしたしちょっと浮きそうです💦
子ども目線で描きましたよ✨

はじめてのママリ🔰

私は恥ずかしくて書けないです😣
恥ずかしくないなら良いかもですが一応先生方、保護者、皆さんが見るところに飾られたり写真を撮る場合もあるので見られたり写真に残る可能性はありますよ!
保育士してますがそういったメッセージ書いてる方は見たことないですかね。

はじめてのママリ🔰

私はなしだと思います☺️

お家に飾る短冊を新しく作ってやった方がいいと思います✨

園から「親御さんのメッセージも書いてください」と指定がなければ、そのままの方がいいかと🤔

おすしまる


まとめての返信で失礼致します🙇🏻‍♀️💦
色んなご意見がありましたが、私も最初見た時は「?」と思いました😂
温かい気持ちのこもったメッセージの反面、家で書いたらいいのに。と思った私は冷めてる人間なのかなと疑いました!
皆様も楽しい七夕を過ごせますように🎋
ありがとうございました♪