
義理姉の家族との関係に悩んでいます。義理姉の子供たちは厳格なルールに従って生活しており、外食時も早く帰るため、私たちの子供たちが遊ぶ時間が限られています。また、ディズニーのお土産も不公平に感じており、義理家族との接し方にストレスを感じています。私の感情はおかしいのでしょうか。
義理姉家族についてです。
うちは子供3人。(小2、年中、2歳)
あちらは2人です。(小1、年中)
姉夫婦は赤ちゃんの頃から何時に寝る。おやつの量。食べていいもの。全て決まっていて全部時間で動きます。
だからみんなでの外食も夜は早い時間です。
今でさえ年中の子は寝るのが19時です。
だからそれに合わせなきゃいけないんです。
私達夫婦が仕事終わってから義理実家に行くと既に夕飯が終わってることもしばしば。
最近は待つようにもなりましたが、急いで感は出されます。
仕事後に行き、シャワーを浴びて出ると子供が寝ちゃうから準備しようと言われて私は髪の毛も乾かせない、とりあえずまで一つにまとめて結んだだけの状態で準備して食べて、子供達は少し遊んだらもう寝る時間だからと自分たちの部屋に戻っていきます。
これがずっとストレスです。
人が来てる時ぐらい臨機応変に対応すればいいのに、これです。
だからちょっと小腹が空いてお菓子食べようかってなってももうすぐご飯だからだめ!とか言ってあちらの子は食べられないので、必然とうちの子たちも食べない方がいいか。とか思います。
生物だって食べさせてないとか。アレルギーが出る食べ物はすっっっっっっごく慎重にやってて、ほんとうざい!
ディズニーに行った時のお土産なんて、うちの子供達3人に1個のみ。3個あった時は折り紙メモ3個でした。
まじそんなのいらない。
私たちはあちらの子1人に1個。
毎回もう買わないと言っても行くと旦那が〇〇と〇〇に買ってもいい?と聞いてきます。
私はその場の雰囲気を壊したくないから、いいよと言って買いますが、それ渡して、たまーにしか出かけないのにその時のお土産が3人に1個だとほんとモヤモヤ➕苛々しかしないです。
わーかわいい🩷よかったねー!とリアクションしますが、は?これだけ?うち3人いるんだけど?と毎回思ってます。
義理父母も言わないんです。
旦那が前義母に言ったことがあるんですが、時間に関してはいろんな家庭があるからとか。お土産は、え?一個だったの?ごめんねぇ。って感じらしいです。
みなさんどう思いますか?
私の感情がおかしいのでしょうか?
- 初めてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
そんなに頻繁に義実家に行くのですか?義理姉さんがすんでるのでか?
初めてのママリ
頻繁に行きません。月一行くか行かないかです。
義理姉夫婦、義父母二世帯です。
頻度知ってどうなるのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうなのですね?いやなら行かなけれいいのになとおもったからです。
義姉夫婦がすんでるならそちらメンイでうごくでしょうし
初めてのママリ
嫌でも行かなきゃいけないんです。
義理で!
土日仕事のこともあるので義父母に子供達お願いしてる時もあって、そのままあちらで夕食食べようともなるので。
むしろ同居していないときから、義理姉夫婦に合わせた時間でした。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。お願いしてることもあるならがまんですね。いやだけど
初めてのママリ
でもお土産の話しは別ですよね?
お願いしてるのは義父母であり、義理姉ではないですし、人が来てる時に何時!何時!って全て時間通り自分達のルーティーンにするのはおかしいと思います