
コメント

ママリ
できるだけ働きます‼︎

ママリノ
130万まで働きますね。
130万まで働いたところで所得税はかからなくなったので。
-
みー
ありがとうございます!130こえると所得税がかからないのですか?
- 6時間前
-
ママリノ
制度が変わって
160万まで所得税はかからなくなります。- 6時間前
-
ママリノ
配偶者特別控除額は150万までは同じです。
住民税はかかりますが130万でも年間25000円くらいです。
で、所得税はかからないですね。- 6時間前
-
みー
ありがとうございます!知らなかったです!あぶなっ😳
- 4時間前
-
みー
配偶者特別控除も変わらないんですね!👀満額ってことですよね!
それなら、社会保険未加入であれば130万までは働いた方が良さそうですね!- 4時間前

ばいきんまん
働く時間と心の余裕があるのなら130万までですね!
130万を超えたら旦那さんの扶養から外れてしまうので、国保加入になって損します!
-
みー
ありがとうございます!
130までは今のところはいけそうになく、115くらいかなとみてるのですが、それでも働きますか?😭- 6時間前
-
ばいきんまん
少しでも無理しないといけないなら私は働きません!
時間的にも心的にも無理がないなら全然アリですよ!- 6時間前
-
みー
返信ありがとうございます!
115くらいなら全然無理ではないです!笑
130だとちょっと無理します😂😂😂
所得税住民税、旦那の控除額等は、特に気にしませんか?- 6時間前
-
ばいきんまん
年収115万なら
住民税は月1000円以下
所得税は0
旦那さんの控除は変わりません。
なので、年間1万2000円ほどの支払いのみなので、ぜんぜんありですよ!- 6時間前
-
みー
あれ?そうなんですね!
ネットで調べた所、所得税住民税で2万程、控除額も結構減る感じかと思ってました💦- 6時間前
-
ばいきんまん
所得税は106万から160万まで変更になりました!
控除は配偶者控除は103万以下なので受けられなくなります。
その代わりに配偶者特別控除が受けられます!
150万以下なら配偶者控除と同じ額の控除です!- 6時間前
-
みー
詳しくありがとうございます🙇♀️
配偶者特別控除も、106万?を超えた時点で段階的に金額が減っていくと書いてありましたが、こちらも変更になってますか?!- 5時間前
-
ばいきんまん
150万を超えたら減ります!
どこのサイトの情報ですか??
スクショなどもらえたら説明できるかもです!- 5時間前
-
みー
ありがとうございます🙇♀️
ChatGPTとかでも調べましたが
多分古い情報だったんですね…教えてくれてありがとうございます😭😭😭😭😭
とちうことは、130万までは働いた方が基本的にはプラスになるって感じですね!!- 4時間前
-
ばいきんまん
chatGPTたまに嘘つくので💦💦
基本的には106万の壁が適用されないなら130万までですね!- 4時間前
-
みー
そうなんですね!本当にありがとうございます😭
では、いわゆる年収の壁103万までにおさえるメリットは、今はほぼない、ということですかね?!- 4時間前
-
ばいきんまん
メリットというか、103万の壁自体が存在しないですね!
103→160万に変更になったので!- 4時間前
みー
ありがとうございます!
所得税住民税や旦那の控除額はは気にしないですか?