
今日小児科に受診して抗生剤処方されました。学校では水疱瘡やら溶連菌…
今日小児科に受診して抗生剤処方されました。
学校では水疱瘡やら溶連菌やらが流行ってて
検査すると溶連菌マイナス。
この場合抗生剤飲ませた方がいいのでしょうか
火曜日から学校行く前に頭痛→学校欠席
お昼前に40℃発熱、解熱剤飲ませて
翌朝平熱。でも少し頭が痛いとのことだったので
休ませて様子見てましたが元気で食欲もあり。
夕方念のため熱測ると38℃
熱がそこまで高くならなかったため
何もせず翌朝迎え平熱だったので行かせましてが
昨日また帰ってきて喉の痛み、頭痛を
訴えてだるそうにしていたので熱測ると38℃
今現在に至ります。
なんなんですかね?
抗生剤処方されてますが
飲ませなくてもいいかなと勝手に思っています
みなさんならどうしますか?
- はじめてのままり🔰
コメント

ぐーすか
溶連菌の検査も100パーではないので、流行ってるのと症状をみて出したのかな?と思います。
説明なかったんですかね?💦
うちは陰性でも兄妹がかかってたり、園で流行ってた時、喉も赤いし流行ってるから出されたりしました。

ママリン
熱が上がったり下がったりしてる。溶連菌や水ぼうそう以外でも飲まないと治らないまたは長引くという判断で抗生剤出てるのかなと思うので飲ませます。風邪でも最初きつくない薬出てても治らなければ抗生剤に変わることありますよ。
-
はじめてのままり🔰
そしたら飲ませた方がいいということですよね💦
- 4時間前
-
ママリン
はい。飲んだほうが早く良くなるかなと思います。
- 4時間前
-
はじめてのままり🔰
ありがとうございます。
- 4時間前
はじめてのままり🔰
なかったです、、
喉は少し赤いね 〜 って感じで💦
予防のためにだすのでしょうか💦
ぐーすか
なかったのは嫌ですね💦
私は溶連菌は喉でわかるみたいに言われたました。
予防というか保険?でしょうか。
陰性だけど溶連菌も否定できないから出すみたいな。
はじめてのままり🔰
えー💦そんなことも言われなかったです💦なるほど、、、陰性なのに抗生剤服用するのが抵抗あって😔💦