

ぞう
周りに雰囲気の似た人がいて、似ていると泣かないとかではないですか??
わたしの娘が1歳なりたてくらいのときに、初盆があり、親戚の集まりに行きました。
ちょうど、娘も人見知りが始まっていました。
わたし達は実家から飛行機に乗る距離くらい離れていて、滅多に実家に帰れなくて、娘はわたしの母や父をみて、号泣でした。
わたしの旦那が長身で短髪でガッチリしていてメガネをかけているんですが、わたしのいとこも、ガッチリしていて短髪でメガネをかけていて、雰囲気が似ていて、いとこには全く泣かなかったです。大人がみたら、2人は全く違う顔をしているんですが、赤ちゃんからみたら、雰囲気が似てたから、慣れやすかったのかなっと思いました。
わたしの姉とわたしも同じような茶髪にロングで、顔は全く似てないんですが、メイクが似ていて、雰囲気も似ているからか、姉に対しても泣かなかったです。
うちの母、父、おじさんや、おばさん達には号泣でした。
1人のおじさんは、私たちの家の横に住んでいて、いつも娘を可愛いと挨拶してくれる人の雰囲気に似てて、その人には泣かなかったし、わたしのいとこが、支援センターの先生の雰囲気に似ていたから、いとこにも泣かなかったです。
顔とか年齢とかバラバラなんですが、どこかしら似た、共通した雰囲気が何となく一緒な感じの人には泣かなかったので、もしかしたら、お子さんも、大人からは分からないけど、お子さんから見た雰囲気で、人見知りしたり、しなかったりではないのかなっと思いました!
コメント