※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じろママ
子育て・グッズ

年少の子供がいじめにあっているか心配です。旦那が強い反応を示し、やり返すことを促していますが、まずは暴力がいけないことを教えるべきではないかと考えています。皆さんはどのように声をかけていますか。

年少さんでいじめなどあるのでしょうか?
子供が年少で⚪︎⚪︎君にお腹パンチされた。毎日されるし、やめてって言うと”パンチしてないよ”って嘘つくんだよ〜といいます。

その他にも⚪︎⚪︎君に頭を叩かれたや鬼ごっこに入れてもらえなかったなど言って来てイジメってほどではないんだと思うですが…
旦那が異常に反応していて、
どんな強さで殴られた?パパを同じ強さで殴ってみて?
今日はいじめられなかった?などの声がけをすることに違和感があります。しかもやられたらやり返せと。

やられたらやり返すのも分かるのですが、年少さんでは早くないか??まずはやり返すではなく、人を殴ったらいけないってことを認識させるのが大事なのでは?と思っています。

皆さんは子供が仲間はずれにされたことや叩かれたりしていることを言って来たら何と声がけをされていますか?

コメント

2人のママ

嫌だったね。やり返さないのほんと偉いね!傷つけることはしないってかっこいいことだよ。って伝えます🙆🏻‍♀️
そして、やはり暴力は心配ですしいつか大きな怪我になったら怖いので
先生に伝えて様子を見てもらうようにします。
年少さんなのでそこまでいじめてやろう!って気持ちはないと思いますが、このまま続くのエスカレートしかねません…💦

  • じろママ

    じろママ

    息子が話すことが衝撃で褒めることを忘れていました。。
    主人はやり返せ派で私はやり返さない派なので子供を混乱させてしまうと思いなにも言えず見守りだけで、、
    前いじめてたお友達が遊んでくれるようになったりコロコロ話が変わるので、また様子を見て先生にお手紙を書いてみようと思います。

    • 8時間前
  • 2人のママ

    2人のママ

    やり返していないお子さんとっても偉いです🥹でもきっと心の中は「なんで?」って悲しい気持ちですよね…。それでもやり返さないのって、やってはいけないってわかっていてそれを実現できる芯の強さがあるんだなと思います🌟
    そもそもやり返した時に、もしその場面だけ先生が見ていたら怒られますし…(理不尽ですが…)
    それだけ息子さんから、やられたことを報告されているならもう様子見ずに伝えた方が良いかな?って思いました。
    話がコロコロ変わっちゃうのは、記憶がごっちゃになってしまう小さい子あるあるだと思うので、今のうちに話して先生に様子見てもらうが1番かなと😭

    • 8時間前
  • じろママ

    じろママ

    ほんとですね😭優しくて気が弱いと思っていたのですが、芯の強い子と言ってもらえて目から鱗です💦気づかせて頂いてありがとうございます!
    確かに…明日お友達のお名前を再度確認してお手紙入れておこうと思います。。

    • 8時間前
HKY

今は、痛くないか
痛い事されたからって、相手に痛い事したらダメ
など伝える。
やり返して、その場面だけを先生がみていたら?
お子さんが悪いとなる可能性がありすよ。
先生にしっかり伝えたらと思います。暴力はさすがにダメです。

  • じろママ

    じろママ

    私も全く同じ懸念をしていました。
    先生にお手紙で様子を見ていただけるように伝えてみようと思います💦
    やり返さない息子をまず誉めようと思います。

    • 8時間前
さあママ

私だったら、先生に直接、園の生活はどう過ごしてますか?息子が、こういう風に話すので旦那と気にしてて〜、よく話に出てくる〇〇君は、どういう子です?仲良いですか?って感じで、私は手紙より話します☀

  • じろママ

    じろママ

    直接話したいところなのですが、バス登園でして、、直接迎えに行っても門のところに徒歩で帰る子達が固められていて先生とお話しする機会が保護者会くらいしかないのです。。
    担任に話がある場合はお手紙で、、というのがルールになっています😓
    年少だけで120人のマンモス幼稚園なので特殊かも知れません😨

    • 7時間前