※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

先月から金属加工の外観検査のパートをはじめました。今はダブルチェッ…

先月から金属加工の外観検査のパートをはじめました。今はダブルチェックをしてもらってるのですが、キズが小さかったり焦りなどで見落としが多くこの仕事を続けられるか悩んでいます💦だいたい1ヶ月でダブルチェックが無しになるみたいなんですが、、、外観検査の仕事をされたことある方に聞きたいのですが、このまま続けていけばできるようになりますか?やはり向いてない人は辞めておいた方がいいですか?

コメント

ぼーの

外観検査の仕事やってました!

私は流れる製品を検品してました。

個人差あると思いますが、確かに向き不向きあると思います。続ければ、目が慣れる人もいれば慣れない人もいます。

三種類ぐらいやったことありましたが、しっかりモノにできたのは一種類でした…

ダブルチェックがなくなるには、目合わせ試験みたいなものに合格しないといけないのでしょうか?
自分で見切りをつける期間を決めても良いと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ぼーのさんはどのくらいでダブルチェックが外れましたか?

    不良品をわざと入れてそれを見極めれるかテストが先週あったのですが見落としてしまって不合格でした。またテストするということになったのですが、合格したとしても不良品を流さない自信がなくて💦もうちょっとスピードも上げて欲しいって言われて、、、今のスピードで見落としがあるならこれ以上スピードはやくしても見落とすだけな気がしますし。毎日仕事に行くのが憂鬱で、教えてくれる人達にも申し訳ないのでそろそろ見切りをつけたいと思います。

    • 1時間前
  • ぼーの

    ぼーの

    上記のように三種類やったんですけど、外観検査といっても全然違うんですが(笑)

    モノに出来たやつは、機械の操作含めて1ヶ月ぐらいで合格しました。機械から製品が出てきたのがコンベアで流れてきて不良弾いたり、エアーガンでゴミ取ったりするのですが、班の中で一番見える自信があったぐらいでした。
    そこから昇進もしたので、これは向いてたんだと思います。

    出来なかったやつは、顕微鏡とか使っての外観検査だったんですが、みんな2ヶ月ぐらいで出来るところ、お局のイジメもあって集中出来なくて、3ヶ月経ってダブルチェックは一応外れました。自信持っては出来ずスピードも上げられず(それでもスピード上げてくれと言われる)、お局のプレッシャーでミスしまくって半年経たないでストレスで休職しました。(お局7、仕事のプレッシャー3ぐらいの原因です)

    外観検査とかって次はもうお客さんなのでプレッシャーありますよね💦
    責任感あるからこそのお考えだと思いますよ😊
    メンタルにも良くないですし、次のテストが自信もって受けれなかったら…ぐらいの心持ちでも良いと思いますよ👍

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

外観検査の仕事してます。
私は前職も検査だったのですが、やはり向いてない人は辞めたほうがいいと思います。
3週間ほどでコツが掴めない、ノルマ達成出来ないなら辞めたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    向いてなくて辞めていく方は結構いらっしゃいますか?

    出産前に一年程派遣で自動車部品の検査をしてたのでできるかと思ってこの仕事を選んだのですが、金属加工の部品は複雑でキズも小さくとても難しいと感じています。そろそろ見切りをつけて辞める方向で考えていきます!

    • 1時間前