
コメント

S
福岡市ではなく、横浜市ですがほんと保育料高いですよね💦
2人目が無料か半額くらいかは自治体によって違います。
横浜市は半額より少し高めです😭
ほんと保育料で8万弱とかやる気なくなります。

ママ🔰
2人目無償化ですよー!
下の子時は1歳児で入って、
上も4歳児ですでに無償化だったので助かりました!
上の子0歳児からで、
旦那が自営なので半年での変動がすごい時もありました😅
-
ままり
ありがとうございます!🥺
質問すいません💦
2人目の無償化は1人目が保育園にいる時のみ無償なんでしょうか?🥺
卒園してたら無償化されないんですか?😿
1人目は3歳から無償化でしたかね?💦- 7月4日
-
ママ🔰
生計を同一にしてたら、
なので歳が離れすぎてないと基本2人目は0歳児から無償化です!
上の子は3歳児クラスからでした!
幼稚園は3歳になった月から。なので保育園の方が保育料払うのがちょっと長いです。- 7月4日

みかん
たしかMAX9万くらいですよね🤔
旦那さんの年収も加味されますからね💧

はじめてのママリ
3人子供いて上の子は小学生です!
2人目から無償で、3人目はたぶん副食費も無償にしてくれてるっぽくて1000円ちょっとしか払ってません😂
福岡市から逆に出れません😂笑
ままり
ありがとうございます!
ですよねですよね😭😭😭
パートか時短ですか?😢
私は一応時短になるのですが、洗礼もうけるだろうしパート代と変わらなくなりそうなので、もういっそ自宅保育に切り替えるかと悩み出しました😭
S
扶養外パート週30時間で働いてるので時短の方と同じくらいかと思います。
社会保険料と保育料で10万ちょっと消えてほんと悲しくなります。
でも第二子育休のために頑張ってます💦
1歳過ぎると自宅保育もきつくなってきました🫠
私は0歳児クラス落ちて、10ヶ月〜1歳10ヶ月まで週3一時保育に預けて加点を取り、今年の4月から1歳児クラスに入れたので洗礼は一時保育時代に受けたので、まだ保育園は1日も休んでないです。