
仕事4日休んでる…流石に罪悪感…また次仕事行きずらいすみませんすみま…
仕事4日休んでる…
流石に罪悪感…
また次仕事行きずらい
すみませんすみませんというのは当たり前やけど、
すみませんばっかり、、もういや
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)

ままーり
もう気持ちが分かりすぎます😭
職場の人たちに謝ってばっかで
本当にメンタルやられるし、
子どもに対して、また病気なの?
って思う気持ちも嫌だし、
思われるのも嫌だし、
もう心が壊れますよね…😭😭

ママリ
めっちゃ分かります😢
去年の話ですが。
休みすぎて、「あれ?今日は居るんだ」とか、言われるし……
同僚に「ぶっちゃけ子供の熱とかって嘘ついて休んだ日もあるっしょ?」って言われるし……
すみません💦
申し訳ございませんでしたm(*_ _)m
と頭を下げ続け。もうやって行けない……いつ辞めようって、そればかり考えてましたね。
部署異動になり、そこで出会った上司に
「子供の熱や風邪でお母さんが休むの当たり前でしょ!お母さんの代わりなんて居ないんだから!子供だって体調悪い時お母さんにそばにいて欲しいじゃない!甘えたいでしょそんな時くらいゆっくり!そんなの分かってて会社も雇ってるし、うちの部署のメンバーもみんな分かってるし、それぞれ事情があるから、仕事に出れる時は、その日休みの人の分や昨日まで休んだ分頑張って欲しい!それで良い!だけど残業してまで頑張れってんじゃなくて、定時の中で頑張って!
あとね、仕事をすみませんって頭下げて、頭下げられてスタートするよりも、ありがとうございました😊お陰様で子供復活しました✨って、言われた方が嬉しいし、頭下げて仕事スタートより良いでしょ!
それに、事情は違えどお互い様!今妊娠初期でつわりで休みがちになる人だって、子供が沢山体調崩す人だって、持病がある人も、家族の介護が必要な人も。それにね、つわりから出産のキツイ時期も、子供の体調不良も1、2年の話でしょ!だんだん休む回数なんて減るんだから。休む回数減った時に、周りの今貴方みたいに休みがちになる人のフォローに回ってくれたらそれで良いの!」
って言われて、救われる思いだったのを思い出しました。
結局その後すぐに夫の海外転勤で退職してしまったんですけどね…
すみません、すみませんって、休みすぎだよなとか、仕事に穴開けてるなとか、その分誰かにしわ寄せがとか、気を使ってばかりだと本当に精神的に参ってきますよね……
なにか、気持ちが落ち着くものを見つけられますように🥺
毎日お疲れ様ですm(*_ _)m
コメント