※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの後頭部がハゲる原因は、首が座り始めて寝転がって擦ることに関係しているのでしょうか。また、その行動はいつまで続くのでしょうか。乾燥や皮膚の剥がれについて、何か対策はありますか。

3.4ヶ月くらいの赤ちゃんが後頭部ハゲるのって、首が座り始めて、寝転がった状態で首を左右に振ってスリスリなるからですか?
その振りまくるのってどのくらいでしなくなりますか?

うちは元々薄毛なので後頭部の下が全ハゲしてて、その上擦るので乾燥して皮膚がポロポロ取れます😭
小児科ではローションを貰って塗ってますが、すぐ乾燥してポロポロなっての繰り返しです、、

何か対策ないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

寝返りする前まではフリフリしてましたよ〜
寝返り習得すれば、うつ伏せになって視界も広がるのであまりしなくなりました。
全くしないわけではなかったです。
3ヶ月ごろに寝ハゲになって、4ヶ月で寝返り習得、5ヶ月の頃には髪の毛伸びてました。
うちの子の場合髪の毛多いので、少し伸びたら目立たなくなったって感じです。

はじめてのママリ🔰

寝ハゲだと思います。
うつ伏せするようになるとおさまると思います🙆

お風呂に入る前にベビーオイルなどで保湿するとそのカサカサがとれやすくなるので、綺麗に洗ってからローションで保湿もいいかも知れないですよ😌