
歩道で広がる歩行者がいる場合、自転車のベルを鳴らすことは適切でしょうか。子供を乗せているため、車道を走るのが怖く、押して歩くのも危険です。
自転車で歩道を走っていて歩行者が広がって歩いてる場合、ベルは鳴らせないですよね?🥲
自転車押して歩くしかないですか?
いつも送迎で使う道は、国道で猛スピードで車が走っていて自転車はほぼ車道を走ってません…
子供乗せてるので怖いです。
歩道はすごく広いのですが、近くに高校があって生徒たちが広がって歩いてます。ベル鳴らしたいけど、歩道だし良くないですよね…
でも電動子乗せ自転車って重くて押して歩くの危ないです😢
- まま

はじめてのママリ🔰
歩行者優先なので鳴らして歩行者に避けさせる行為は違法になります、、

てん🔰
最近の交通ルール分からないですが、その状況ならベル鳴らしますね🔔
すみませんー💦とか、
ありがとうー😭って言って通り過ぎれば嫌な感じにはならなさそうですし、お子さん乗ってたら素直に避けてくれそう❣️

ぱんだ
私は遠慮しながらすみませんー‥かごめんなさい!って声を掛けてます😣
車が多い車道を通るのが怖いのすごくわかります💦
誤って車道で転けたりすると本当にめちゃくちゃ危ないですよね😱

ままり
法律的に🆗かNGかは分からないけど、私はいつもベルは鳴らさないけど、大きめの声で「すみませーん!通りまーす!」って声掛けて片側に寄ってもらって(降りて押さずに)通ってます😂
自転車の取り締まり厳しくなったみたいですが、正直(個人的には)、自転車は車道か歩道かは、(どちらの方が(周りも含めて)安全かは)一概には言えない気がしてるので、自分で「より安全な通り方」で勝手に通ってます🤣(そのうちお巡りさんに怒られるかもだけど😅)

はじめてのママリ🔰
似たような状況で歩道走ってます!
質問者様も恐らく自転車も通れる歩道だと思うのでそこは引け目感じなくて大丈夫です🙆
私も小学生の登下校と重なることがあるのですが、「ごめーん!自転車通りまーす!」避けてくれたら「ありがとー!」ってでっかい声で言ってます!笑

はじめてのママリ🔰
ベルは鳴らせないですね
一時停止して歩行の妨げをしない
がルールなので押してとか一時停止です
それと重くて押して歩けないとなると自転車にのる資格がなくなると思います
まず基本は押せる 起こせるなので

はじめてのママリ🔰
車道怖すぎですよね💦
私は大声で「すみませーん!」って言って気づいてもらってます😂
通りすぎる時に「ありがとうございまーす!」ってお礼を伝えてます😊🍀

まま
ありがとうございます!
まとめて失礼します。
高校生がすごい盛り上がって話してるか、イヤホンしてて…私の「すみませーん、通りまーす」が聞こえてない時が多く😢
自転車押しながら近づきつつ、もう少し大声で言ってみようと思います!
歩道でベルはやめます。
コメント