
コメント

はじめてのママリ🔰
結果だけみると現時点ではグレーかとおもいます!

はじめてのママリ🔰
白でも黒でもない意味のグレーゾーンといわれました、境界ではないと思いますとのこと。
言語社会が半年遅れがあっても療育で復習しながら訓練しました、遅れながらも言葉の理解してました今は問題なさそうです、保育士も問題ないと言われてるし、うちの子供はマイペースだったのだと思います、それか発達テストの時に50分もあり集中切れた可能性もあるし2歳でテスト、しかも長時間頑張った訳なのですごいと思います😆なのでそんなに気にしてなかったです
とはいえ心理士曰く最近のお子さんは発達が半年ほどの遅れは当たり前にあるそうです、2歳は成長途中である、社会性、言語力はこれから発達するからと気にすることはないと
-
はじめてのママリ🔰
グレーゾーンと定型発達の違いは発達の遅れ位と思います、理解能力はある程度ある、定型発達と曖昧な位置がグレーゾーンとのかなと😖自分なのりのネット調べなので参考まで
DQが90~100として定型発達
DQ80位がグレーゾーンじゃないのかなと?医者や心理士の言葉から推測ですので参考までに
うちの子供は言語引っ掛かり半年遅れでDQ80台でした。
年齢が上がり認知能力、言語力、集中力の向上する場合あるしテスト時の集中力、体調、コンディションによって変わって来る場合もある未就学児ならあるあると思います☺!まだまだ2歳ですしこれからと前向きに考えてます- 7月3日
-
まま
ありがとうございます!自分なりのネット調べと思えないくらい分かりやすい説明です😢✨
お子さんが80台だったのですね…ちなみに今何歳ですか?- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!2歳3.4ヶ月で発達テストして今ちょうど3歳です!
自分語りすみません→因みに私がASD&ADHDがあり一歳半健診で医者から子供に遺伝する可能性あると渋い顔され言われ、保健師が動いてくれ早めに行動した感じです😅療育もそんな感じで早期がよいと思ってたので
特にASDの特性であるこだわり強い以外気にすることはなかったのですが言語については1人目だったのでこんなものかなと思ってましたが言語引っ掛かりDQ80でした😅でも今はめちゃくちゃしゃべります- 7月4日
まま
なるほど…ありがとうございます。
ちなみにどのあたりがグレーでしょうか?
はじめてのママリ🔰
言語が1歳10ヶ月だとDQ81あたりで、70〜84がグレーになるので、グレーかなとおもいます!結果だけだとなんともいえない部分もありますが💦まだ2歳なのでこれが大きくなるにつれて月齢に追いつず差が開いてくると知的にはいるかなと💦
まま
ありがとうございます。
詳しくてすごいです!お仕事で専門的にやってる方ですか?
やはりグレーですよね…最近三語文も出て安心してました…
はじめてのママリ🔰
資格をもってます!
専門職にはしていないですが😢
言語社会の部分って言葉がどれだけ話せるかではなく言葉をつかってどれだけ周りと関われるかみたいなところをみられるので、例えば言葉はふつうに話せても会話のキャッチボールができなかったり、こちらの言ってることを理解して行動できなかったりすると数値が下がってしまうんですよね😢💦