※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリリ
家族・旦那

半年後に敷地内同居しますが不安になってきました最初からやめればよか…

半年後に敷地内同居しますが不安になってきました

最初からやめればよかったのにという意見はなしでお願いします

義親との関係性や距離感とかではなく
夫が義親側につきそうです
打開策ありませんか

私が夫に義親の愚痴をポロっと言ったら

なんでそんな言い方するんだ

みたいなこと言われました

確かに嫁が義母の愚痴は耳に入りますが義母が嫁の愚痴を言うことってないですからね

コメント

はじめてのママリ🔰

義母が嫁の愚痴いうことざらにありますよ

  • マママリリ

    マママリリ

    陰口はいってるかもしれはませんが息子(夫)に言いますか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいますいいます!嫁が知らないだけで

    • 7時間前
  • マママリリ

    マママリリ

    知らぬが仏ですね

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも愚痴るのでおたがいさまで全然ありです!そんなもんですよ

    • 5時間前
ママリ

?あると思いますよ(笑)
ご主人が義母側につくような人ならなおさら、義母から嫁の愚痴を聞いてるけど、同調してるのか何なのか黙ってる可能性はあるし

自分の親の愚痴を聞いて怒るならなおさら。母さんだって我慢してるんだぞ!ってことかなと思いましたよ😅

  • マママリリ

    マママリリ

    夫にもし義母が嫁の悪口言ってたらどうする?どう思う?って聞いてみてもいいですかね?

    • 6時間前
  • ママリ

    ママリ

    聞くことになんの意味もないと思います😅

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

効力あるか解りませんが「他人同士が近くに住むんだから いつかお義母さん達と意見が分かれる事が出てくるかもしれない。その時にあなたが私を庇わずにお義母さん達の味方ばかりするなら、あなたの優先順位は私と子供ではないと判断して出ていくからね。」と今のうちに釘を刺しておいてもいいかなと思います。
マママリリさんの感、きっと当たると思います😓