
小3の娘が友達がいないことに悩んでいます。誘えず、誘われず、学校内でも孤立している様子です。どうアドバイスすれば良いか悩んでいます。
小3娘に友達がいません。
自分からも誘えないし、友達からも誘われたことがないのでいまだに学校外で遊んだこともないし、学校内でも誰とも話さないこともあるようです。
仲間に入れてもらえなかったり、仲良くなってもすぐ1人だけ仲間はずれにされたりするようで、うちの子になにか原因はあるのだと思います。
そんな子供になんと言っていいかわかりません。
今は「友達にはならなくていい、でも今同年代の子と話さないと話し方がわからないままもっと難しくなっちゃうから、誰かと話すようにはしてほしいかな。こう言ったらなんだけど、小学生からの友達っていない大人もたくさんいるよ。だからどんなにあなたが友達いなくても、仮に嫌われても全然大丈夫‼︎話す練習だから、自分から誘ってみて断られても全然大丈夫‼︎その時は辛いだろうけど、お母さんがいるしずっと大好きだから、練習しておいで。」というようなことを言っています。
ただ、実際断られることも多い子供にこんなアドバイスをするのは酷でしょうか?
- はじめてのママリさん(2歳1ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
いいんじゃないでしょうか?👀
私も同じような声掛けすると思います😊✨
強いていえば、話が苦手な子って会話の糸口を見つけることや会話に入っていくことが苦手な子も多いと思うので、話しておいでだけだと何を話して来たらいいのか分からなくて酷だと思うので、会話になりそうなことを一緒に考えてあげる&アドバイスしてあげるといいのかなと思いました☺️
例えばですが、今学年やクラスで何が流行ってるの?すみっコぐらしが流行ってるならそのキーホルダー持ってる子にそれ可愛いねどこで買ったの?って聞いてみたら?とか🙌
自由帳持ってって隣の子でもいいし誰かと休み時間にしりとりイラストゲームしよー!ってしてみたら?と具体的に考えてあげると本人も気持ち楽かなと思いますがどうでしょう👀

ままり
同じように悩んでます。
参考になります。
もっといろんな方の意見が見たいです。

ほしこ☆
私の娘もそんな感じです。
声かけも難しくて、、
参考ににさせて頂きます!
コメント