※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のトラブルについて、相手にも非がある場合があるが、トラブルを起こしやすい子とそうでない子の違いは何でしょうか。

よくトラブルを起こす子のお母さんが、子供がやらかすタイプなのは分かってるし謝罪もする。でも子供の話を聞くとウチだけが悪いわけじゃない、相手も悪い部分ある。と言っていたのですが、確かに子供の喧嘩って自分の子供の話だけ信じたらいけない部分ありますよね。でもやっぱり(いくら相手にも非があるとしても)トラブル起こしやすい子、少ない子っていますよね?違いは何でしょうね。

コメント

mama

シンプルに攻撃的(手足出る、悪口言ったり言葉が悪い)。

色んな意味で目立ったり、ちょっかい出されやすい子もトラブルになりやすいし、
我が強く自制心が足りない子もですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手足は…そうですね💧我が子が友達を叩いた。けど最初に色々言ってきたのは相手の方なのに…みたいなことは聞いたことあります。でもやっぱり、だからといって手を出したら、手を出した方が悪いかなってなっちゃいますよね💦

    • 8時間前
  • mama

    mama

    そうです、そうです。
    言われたなら、言い返すんです。
    小1の息子にも伝えてるんですが、やられたことはやり返していいけど、それ以上はダメ。
    殴られて殴り返すのは私はまだヨシとしてますが、悪口言われたら言い返す、そこで手出したら負けだよ、って。

    そもそも、ロジックな会話が出来ないから、手足が出るんですよね。
    これはある程度、親の躾や育った環境だと思います。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

人と関わりたい
引かない
意思を通そうとする
攻撃性がある
自我をしっかり持っている
納得できないと謝れない


人に興味がない
1人遊びができる
合わせる
強いものにまかれる
攻撃性がない
自我を通さない
すぐ謝る

子どもと関わる仕事をしていましたが、おおまかですがこのような違いかなと感じます🤔
それぞれ良いところがありますよね☺️
トラブルに巻き込まれない子はいますよね、性格だなと思います。上手くすり抜けたりその現場にいなかったり😄

はじめてのママリ🔰

自我が強い子は,やっぱりトラブルになりやすいと思います💦人のせいにしてる子とか?ですかね。