※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みえ🔰
子育て・グッズ

4歳半の娘が、お風呂の水や大音量に敏感です。これが感覚過敏かどうか、どう向き合うべきでしょうか。

4歳半 感覚過敏でしょうか?

もうすぐ4歳半の娘ですが、今だにお風呂のお湯が目にかかるのを嫌がります。
髪を洗ったらすぐに顔をタオルで拭きたがります。
なのに、謎にスイミングは好きです😅

その他、イベント会場での大音量のマイクの音は、耳を塞ぎます。(大人でも「うるさいな」と思うレベルです)

衣類のこだわりはありません。

食感のこだわりもありません。(肉の脂身は少し嫌みたいです)

これって感覚過敏でしょうか?

受け入れて向き合うしかないでしょうか?

コメント

nakigank^^

読んでいて全然感覚過敏ではなく、性格や人それぞれ度合いの違いだと思います。💦

  • みえ🔰

    みえ🔰

    そうなんですかね。コメントありがとうございます🙂

    • 8時間前
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちは2人とももっと過敏多くて、大きいところは私が耳を塞がなくても、2人には大きく感じるのか耳を塞ぎやすいし、なんなら下の子は大勢がいるところを見るだけでギャン泣き。
    人の声が混じると耳を塞いだり、衣類も突然始まってこれやだ、アレやだで一時一つしか着てくれない時もあって困りました。💦
    食感も上の子は肉が食べれず、舌を触ってました。💦

    ご飯の時も少しでも汚れると拭かないとめっちゃ怒るし。
    外に出ると眩しい!!💢って癇癪起こした事もありました。

    下の子は平気ですが、上の子は今も顔にかかると過剰に拭きます。(笑)


    ですが何度か健診の時や保健師、心理士に相談しましたが、他の特性も上の子は出てるけど、性格からくる物。
    成長して慣れてくると変わるかもって言われて様子見でした。
    上の子年中くらいから徐々に色々落ち着いてきて、下の子は今年少ですが満3の時は砂をさわれないとか、皆と同じところにいると耳を塞いだりしてたようですが、年少になったらなぜか成長が著しく、砂もオッケー、皆と一緒に混じって歌えたり成長を感じて、先生からも大丈夫と言われました。
    感覚過敏の子は大人がうるさいなと思わないレベルで耳を塞ぎ、砂もさわれないからやらない。
    ここで投稿された方はご飯食べる時も少しでも手に触れると嫌がってご飯が進まない(低月齢の頃)とか言ってたので、お子さんは感覚過敏がある方だと思いますが個人的には心配レベルに思えなかったです。💦
    ですが心配でしたら小児科で相談されてもいいかもです!

    • 58分前