※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お中元やお歳暮を実家と義実家で贈り合っていますか?最初から両家ともなしにするのはどうでしょうか?

皆さん、お中元やお歳暮は親同士で(実家⇄義実家)おくり合ってますか?

やめ時も難しくなると思うので、最初から両家ともになしにしたいと思っているのですが、どうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

送り合ってますね💦
本当にそのとおりだと思うので最初から無しと決めておいたほうが楽かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    姉の時にやめ時が難しくなってる光景を見ていたので笑、最初からきっぱりなしにしたいなと思っています!
    旦那に言ってみます!

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

私は姉妹で3人目の結婚なのではなからしていません。
姉1人目の結婚では当たり前のように始めたらしく、ずっと続いてましたが、母がやめ時がわからないしあちらは送ってくるから結局返してやめれないとぼやいてました。
2人目の姉の結婚でも、母はやらないつもりだったけど結局始めてしまった、とぼやいてダラダラ続けてます。
うちは夫の家庭の方があまり常識を知らない感じなのではなから関わらないようにしてもらっているのでやり取りはありません。
後々やめるつもりであれば最初からやらない方が悩まなくていいし気も楽だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も姉の時に母が大変そうにしている(面倒くさそうにしている笑)のをみていたので、私は最初からやらない感じにしたいなーと思ってます!
    旦那になしにしたいと言ってみます!!ありがとうございます!

    • 7月2日
a🌿

送り合ってますが
うちの母親はいつも何にしよう😭と迷ってます
(義実家が油はオリーブオイルしか使わない等こだわりが強くて😣)
最初からなしにしようと聞いてみるのとてもいいと思います!

はじめてのママリ🔰

もともとなしにしてますよ!

はるか

結婚当初からなしにしよって母親同士が話し合いしてました!

ですが車で40分とかの距離なので、
お土産の渡し合いは私たち夫婦がしてます〜!