
保育園でトレパン何枚濡らす?息子のおしっこ問題で悩んでいます。洗濯24枚もあり、梅雨で乾かないと困ります。皆さんはどう思いますか?
保育園でトレパン何枚濡らしますか?
息子はまだおしっこがトイレでできず
だだ漏れです
今日は月曜日なので、数日分の、着替えとトレパンとロッカーに大量につめておきました。それをまさか一日で使われるとは思ってませんでした
2段にわかれていて、したのかごには今日使う分、上には好きにストックなどいれます
からっぽのひともいます
私は忘れ物しやすいので
予備をたくさんいれときます
そこにたくさんいれておいた服もトレパンも全て使われてました
ズボンと肌着ティシャツトレパン各6枚
24枚の洗濯を帰ってからしました
濡れているので半端なく重たくて
仕事で疲れてるのに、さらに一気に疲れてきて、食欲も失せて、なにもする気起きなくなりました。
明日までに乾けばまた持っていきますが、乾かなければ、着替えも、トレパンもありません
1歳時クラスでは2枚濡らしたら終わり。という上限がありました
2歳ではないのか?!
トイトレをしてもらえることはとてもありがたいけれど、おむつだいかからないけれど、ここまでされると、ちょっとめいります。
これから梅雨で乾かなくなればとても困ります。
ロッカーに入れないようにするしかないですよね?!
私が悪いのか?!
皆さんはこんな枚数どう思いますか?
普通ですか??
はかせてほしいと私が懇願したので、3枚でやめてほしいとかもいいずらくて
とても悩んでます
ここまでにしてほしいとか言ってましたか??
- タルト(10歳)
コメント

ママリ
トレパン乾かないですよね…😱そして6枚は多いですね💦
恥ずかしながら…うちもまだトレパン使ってて、幼稚園で1枚は濡らします。幼稚園なので6時間だけですが、保育園だともっと長い時間ですものね…
布パンツにつける、とれっぴーとかはどうですか?うちはお気に入りの布パンツの時はそれを付けてます。使い捨てなのでお金はかかりますが、洗濯物が溜まるより私はいいかなと思ってます。
あと、先日、幼稚園教諭やってる義姉にトイトレの相談をしたら「たくさんパンツ預け過ぎると、子どもも『また替えればいいや』としか思わなくなったり、先生も『お母さんはパンツ履かせて欲しいんだ』と思って、ある分だけ使ってしまうかも。だったら、毎日『トレパンは2枚入れるね、これ濡らしちゃうとあとはオムツになっちゃうから、濡らさないように頑張ってね』と子どもにも伝えてみるといいかも。先生も渡された枚数でやりくりしようとするし、1日分全部濡れたらオムツにしやすいし」とアドバイスもらいました。うちは1歳大きいし、周りの影響で今パンツに憧れてるっていうのもありますが。

h☆
元保育士です!
園のやり方とかもあるのかもしれないですが、私が働いていたところではトレパンをそこまで濡らしてしまうのなら穿かせる時間をもう少し縮めると思います💡トイレでおしっこできる→トレパン濡らさない、ができれば少しずつ時間を延ばしていってたかな〜と思います!
-
タルト
ありがとうございます
何がなんでもやりすぎですよね?!
おむつはかせたくないとはいってないですし- 6月5日

うり
保育士してました😊
子どもがトレパン履きたがったら、私は履かせてました🙆
お洗濯は大変だとは思いますが、子どもがやる気になってるとなかなか「次は紙パンツ履くよ」と伝えても自分でトレパン履いたりしますし😖
-
タルト
ありがとうございます
好きなだけはかせるのですね
保護者は何枚ほど持ってきてるとのなのですか?- 6月5日
-
うり
2歳児クラスでしたら、オムツが外れるタイミングですので、子どもの気持ちを大切にしてました😊
5枚前後持ってきてる方が多かったです😊
子どものおしっこが出るタイミングを保育士が把握して誘うので、全部使う子はいませんでしたが…🤔- 6月5日
-
タルト
まだ把握されてないようです
今日は感覚短かったらしいです
1時間後とに誘ったらしいですけど- 6月5日
-
うり
お家での間隔は分かりますか?
まだ、2〜3時間空いていないのなら、トイレトレーニングにはまだ早いのかな?とも思います。- 6月5日
-
タルト
長いときは二時間あきますが
早いときは早くてバラバラです- 6月5日
-
うり
そうなんですね😊
オムツやパンツでおしっこをしてしまった時は、すぐに教えてくれますか?また、トイレに座る事を嫌がったりはないですか?- 6月5日
-
タルト
教えてくれないです
トイレに座って出たら、でたーとかはいいますが
うんちーでたーはいいますが おしっこいきたいとか
でたとか、おむつではないです
トイレは楽しんでいってます
好きみたいです
今夜も自らトイレに行っておしっこしました
外出の時も、トイレ私がいくと、トイレスルーと座り、出たりもしてます
トレパンも喜んではいてます- 6月5日
-
うり
でしたら、やはり毎日3.4枚はトレパンを用意しつ履かせてあげるといいと思います😊
これから汗をかくようになり、おしっこの数や量も減りますし、息子さんが楽しんでトイトレをしているなら尚更です🙆
楽しんでしてくれてるなら、排尿の感覚がわかればトントンっと進むと思うので、お仕事に家事に育児と大変だとは思いますが、今だけとお洗濯頑張ってください😊!- 6月5日
-
タルト
わかりました
惜しまず用意します
しかし、これ以上トレパンを買うのは厳しいですね- 6月5日
-
うり
買わなくても、みなさん回してましたよ😊
毎日同じトレパン持ってきてました!
中には半乾きの物もありました…笑
乾きにくいし、オムツ外れたら使わないし、あまり量を増やしたくはないですよね🤔- 6月5日
-
タルト
これから梅雨なので乾く気がしません!!!
- 6月5日
-
うり
それは私に言われても困ります😥
乾燥機を回すなり、扇風機の風を当てるなり工夫してみて下さい。- 6月5日
-
タルト
まだトイレで出ませんが
このやり方でいつになったら
出るようになってますか?- 6月5日
-
うり
それは子どもによって個人差があるのでなんとも言えません。
イチゴタルトさんや保育士がどれだけ息子さんの排尿のリズムを掴んで、トイレでおしっこをする喜びを教えてあげられるかにもよりますし、息子さんのやる気にもよりますし…
ただ、ほとんどの子が3歳児クラスに上がるまでにオムツが外れるので長くても1年ほどだと思います。- 6月5日
-
タルト
長いですね
一月頑張って
トイレででないなら
トレパンやめて、トイレで出るようになってからトレパンにしようかな?と思ってもいます- 6月5日
タルト
ありがとうございます 私の忘れ物がこわいですが、三枚しかおかないようにします