
宇治徳洲会病院と曽我産婦人科での出産を悩んでいます。宇治徳洲会での出産に関する費用や持参物について教えてください。産後の入院中に1階に降りることは可能でしょうか。
京都府宇治市の宇治徳洲会病院での出産にするか、曽我産婦人科で出産するか悩んでます…!
この度3人目を授かってもう中期になるんですが、そろそろ分娩予約する時期で悩んでます。
上2人は曽我さんで出産したのである程度の事は分かってますが、周りのお友達に話を聞いてたら宇治徳洲会での出産だととってもお安くすみそうな…😂笑
★準備物もそんなに必要なさそうと聞いたのですが、宇治徳洲会で出産された方、産褥ショーツやパジャマは持参不要でしたか?
★出産費用おいくら程でしたか?
(可能ならばで大丈夫ですので入院日数や吸引等の条件も書いてくださると嬉しいです!)
★産後の入院中は私は1階に降りることは出来ませんか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 5歳1ヶ月, 7歳)

ままり🔰
去年の2月に宇治徳で出産しました!
産褥ショーツは準備必要ですが、パジャマやバスタオル類は病院のレンタルセット(1日390円くらい)のを契約しないといけないので、持込は無かったです!
荷物少なく済みますし、めちゃくちゃ有り難かったです🥹
個室で大きいテレビでYouTubeも観れたりしたので、ほんと快適に過ごせました✨
1週間入院で4日間促進剤、土日挟んでましたが、2万円ほど社保から返ってきたので手出しはゼロでした!
上記書いているレンタルセットは別会計で手出しになるのですが、4,000円くらいでした🥹
産後入院中、見舞いに来た家族に買い物を頼んだりしていたので降りる事なかったので何ともです…💦
先月子どもの付き添いで宇治徳に入院した際は一階へ降りれるのは毎日14-17時の間だけでした!
その間、入院患者さんもお買い物されてたので降りれるならその時間帯かなと思います!
普段の診察は人気な先生だと2-3時間待つのはザラでした😩そこだけは診察行く朝に毎度覚悟してました(笑)
3人目があれば宇治徳で産みたいと思ってます☺️🌼
コメント