※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

風邪で小児科にかかると、薬を5日ほど出されても治らず、再診して5日の…

風邪で小児科にかかると、薬を5日ほど出されても治らず、再診して5日の薬を新たにもらいますが治らず、どんどん悪化して、耳鼻科で薬抗生剤を出してもらうと1週間で治ることが多いです。

最初から耳鼻科に行くと、最初から抗生剤を出されて1週間で治ります。

小児科は滅多に抗生剤は出しませんが、耳鼻科はすぐ抗生剤をだします。

どちらがいいのでしょうか🤔


年中の子供なのですが、年中になってからずっとクラスで風が流行っていて毎月風邪をひくので困ってます😓

コメント

たまごぱん

鼻風邪なら小児科行かず、耳鼻科にいっています。
これは明らかに蓄膿だろうと小児科行ったら、抗生剤でず、食事のときに咳き込んで吐いたので、午後耳鼻科に行ったら蓄膿ですと言われ抗生剤が出ました。
抗生剤が効く病気なら薬を3日も飲むと良くなるので、何回も小児科行って他の風邪もらうリスクを背負うよりは最初から耳鼻科に行く方がスムーズかなと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    うちの子も耳鼻科に行って抗生剤を出してもらうと3日でかなり回復します。
    すぐに抗生剤を出す医者はダメだってコメントを何人か見たので、心配になって質問しちゃいました💦

    • 5時間前
あじさい💠

小児科と耳鼻科で考え方が違うのです。小児科としては風邪ウイルス本体に抗生剤は効かないので意味がないと思っていて、耳鼻科は中耳炎などの二次的な炎症を予防する意味でも抗生剤は出さねばならないと思っている。とそれぞれの科で聞きました。

どちらも臨床や研究の結果なので、どちらかが間違えているということでもないのが困りどころです😂
うちの子は中耳炎になりやすかったので耳鼻科に通っていましたが、なんとなくとか、通いやすさとかで決めてもいいかもしれませんね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。

    赤ちゃんの頃は小児科でしたが、最近は小児科より耳鼻科で抗生剤出してもらう方が早く治ることに気づき耳鼻科に通うことが多いですが、すぐに抗生剤を出す先生は古いとか良くないってコメントを見て心配になって質問しました💦

    抗生剤飲まずに長いこと苦しむより、抗生剤出してもらって数日で回復する方が本人も楽だし、私も仕事を休まなくてすむので、このままでいこうと思います😊

    • 5時間前