※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧🏻まま👶🏻
ココロ・悩み

3歳の娘に抗生剤を飲ませる際、拒否されてイライラし、無視してしまったことを反省しています。皆さんも同じような経験がありますか。

3歳の娘に怒りすぎてしまいました。

中耳炎で抗生剤を服用していましたが、粉薬が嫌いでいつもなかなか飲んでくれずイライラしてしまっていました。
アイスを試したら何とか行けたのですが、切らしてしまい、今日は水とかで飲んでとお話しても安定のイヤイヤ。保育園の先生やお医者さんに抗生剤はしっかり飲ませてと言われていた中でイヤイヤ拒絶されてしまい、どうしたらいいのという気持ちとイライラが溢れてしまいました。
自分があまりにもイライラしてしまい、今は話せないと思ってしばらく無視してしまいました、、、。話した方が強い口調で怒ってしまうかもと思いました。

でも幼い子に怒りを丸出しにして無視にして良くなかったなと反省しています。

最後はなぜこんなに怒っていたか(お薬をしっかり飲まないと治らなくてお耳が聞こえ無くなってしまう場合もあるから)、それでも怒りすぎてごめんなさいという気持ちを最後に伝えました。

皆さんは怒りすぎてしまうこと、長引くことなどありますか、、、?😢

コメント

あーさ

娘も薬何しても飲まないです!
アイスに混ぜたけど勘付いて泣き叫ぶだけです!
腹立つ気持ちめっちゃわかります!
説得させても泣いてばかりやから聞いてないし
飲まないと良くならんし遊びに行けないよとか言うても全然聞かないです!
薬飲まないのが悩みです!

Rei

怒りすぎてしまうことあります🥹
気持ちが落ち着いてから、伝わりやすい言葉選んで伝えるようにしてます😭
最初からそのように伝えればいいのでしょうけど、、、その時ってこっちも余裕がない時な事も多いです😭
最後は必ず仲直りのハグをしてます🥲

はじめてママ

怒りすぎてしまう事もあるし、気持ちを落ち着かせるため!と思いつつもイライラが勝ってしまい無視してしまう事あります😔それでもだんだん私も落ち着いて来たところで、ママもイヤイヤになっちゃったの。ごめんねっと仲直りしよってギューしては、大人気ないなと反省する日々です😭😭