※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りおゆりmom
子育て・グッズ

赤ちゃん返りで上の子との関係が複雑に。愛情表現に悩んでいます。

赤ちゃん返りについてです。
まだ新生児の娘がお腹にいた時は
お腹を撫でて赤ちゃん妹好き~
早く出ておいで~などよく声を
かけてくれていた娘ですが
出産で入院した時からワガママが酷くなり
最初は家にいてもママ~と
寂しそうにしていたようですが
赤ちゃんと退院して帰ってきてから
ママ嫌~と言ったりパパがいいの~と
私に甘えることが少なくなりました…
その方がお世話をパパにお任せできるので
楽なのですが、何だか複雑で…。
そんな少し避けられ気味?な状態の時
上の子にどう愛情表現したら良いでしょうか…
寝る時は私じゃないと嫌と愚図っていたのですが
最近はすんなりパパと寝るようになりました。
私が赤ちゃんのお世話をしなくちゃいけなくて
別々で寝るようになったので(>_<)

コメント

Riko

こんにちは(^ー^)
うちの子も、二人目が生まれたときは
そうでした~(;_;)
パパやじじばばには"抱っこして~"という感じ甘えるのに、
私には見向きもしないし、ほとんど目も合わせてくれない…
泣きそうなくらいすごく辛かったです(; _ ;)

でも、赤ちゃんが寝て
二人きりになったときに、「おいで。抱っこさせて?」と長女に言うと
嬉しそうに来てくれました。
長女と二人の時間も大切だなと思いました。

本当はすごく甘えたいんだと思いますッ♪

"子供は、スキンシップが一番大事だよ"と
いろんな先輩ママさんが言っていました☆

私は、長女ともとの感じにもどるまで
1ヶ月半ほどかかりましたが、
赤ちゃんが寝てるときに、できるだけしっかり遊んであげるといいと思いますッ( 〃▽〃)

難しいかもしれませんが、
授乳のとき以外は、逆にパパに赤ちゃんを
抱っこしてもらうなど、
色々試してみてはどうでしょうか(^ー^)

生意気な意見を言ってすみません。
私も夏に3人目が産まれるので
また長女と次女がどうなるか不安いっぱいです(^^;笑

お互いママ、がんばりましょう~♪