
来年度の学童について、父母会の内容や見学時の確認事項を教えてください。学童についての情報も知りたいです。
来年度の学童について調べています。
小学校の近くには、民間の学童と校区内の学童があります。
民間は父母会なし、定員30人ほど。
校区内の学童は父母会あり、定員不明(調べても出てきませんでした)です。
①学童の父母会とはどんなものですか?
②民間の方は来週、見学に行けることになりました。聞いておいた方が良い事や確認した方がいい事などありますか?
一人っ子でママ友もほぼ居ないため、学童というものについて何でも良いので教えてもらえますか🙏?
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
市の学童(学校敷地内)に通って保護者会あります。
学校や園の役員みたいに、三役、その他係があり運営しています。
おやつの買い出し、絵本係、設備美化係などがうちはあります。
負担が少ない係もあります。

はじめてのママリ🔰
①学校のPTAと同じで、役員決めがあります。役員でない親も清掃活動や夏祭り等の役割があります。うちは今年度から入りましたが、まだ何もしたことないです!
②学習スペース、遊び場の広さや手洗い周り、エアコンの有無、預けられる時間の確認、長期休みは追加料金かかるか、何年生まで通えるか(通わせてる人が多いか)とかですかね。
-
ママリ
みんな働いているのに大変そうですね💦
子供は親も学童にくることは嬉しいかもしれませんけどね。
でもしっかり調べないと思ってたより大変となりそうですね💦
来週の見学で良ければ民間の学童にしたいと考えています。
教えてもらったところをしっかりと見に行きます!
ありがとうございます!- 6時間前
ママリ
PTAのようなものでしょうか。
みんな働いているから、負担の少ない係は人気そうですね。
そこの父母会がどのぐらい親の役割があるのかしっかり調べる必要がありそうですね💦
ありがとうございます🙏