※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

入社してまだまもないですが、お局がとても目につきます。まだ一度も話…

入社してまだまもないですが、お局がとても目につきます。
まだ一度も話していない初日から風当たりは強かったですが、元々の性分的にもきつい人ではあると思います😱

直接仕事上の話をしたのは1.2回、もちろん同じフロアの近い席にはいるので、私の普段の別の人との会話などの言動などは聞こえてる状況です📚
まだ分からないことが多いのと、私自信が効率も良くないので、業務も立て込んでいたこともあり、先に聞いた方が早いなと思ったことを別の方には何度か聞いておりました(入社して10日ほど)。
多分これがお局的に気に入らなかったようで、私が人に頼るというところが嫌だったのか、尋ねていた相手が男性だったから嫌だったのか、何度か同じことを聞いてしまっていたのが嫌だったのか…
いずれにしてもそのお局には何も影響もないはずなのに、私の行動なのか私自信が気に入らないようで😂
どうやらそのお局はかなりの長老で、契約社員の中でもトップらしく…まぁ、おそらく私のこと何かしらその兵隊たちに漏らしているみたいで😂
対して関わったこともない契約社員にも、そんなことくらいでそんなきつい言い方する?って感じの態度を取られてます。笑
なんならそいつに1番腹立ってるかもしれません😂😂


うんざりです。
めちゃくちゃ性格悪いこと言うと、だから独身なんだねってって感じです😂←こんなことら言っても無駄だし、良くないんですけどね…毒吐きたくもなります😭

ちなみに、大手企業の正社員なのでそう簡単にやめたりは考えてないです。が、、仕事の手伝いもしてくれないとか、そういった嫌がらせやその他のパターンでも状況がさらに悪くなるようなら考えます💦

せっかく専門職で、頑張りたい仕事なのにそんな出来事のせいで長く続けられるか微妙な気持ちになってきています。

似たような体験したかや、対処した方はいらっしゃいますかね、、??

コメント

みかん🍊

入社して10日ですよね…
聞いた事メモとってますか?

同じことを何度か聞くのはあまりよく思われないと思います。

たぶん、そのウンザリっていう感じが態度に出ているのではないでしょうか?

辞めずに続ける気があるなら、早く仕事覚えて、文句を言わせないことが得策だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんメモが必要なところはとりますし、同じことを聞くのも忘れて聞いてると言うわけではなく、どっちの意味合いなのか…的なことで自分なりに解決したくて聞いたくらいで…
    同業他社への就職なので、仕事新たに覚えると言うよりシステム的なことを理解したかったんですけど、そもそも話す前からそんな態度ではこちらもなんとも😂😂

    • 3時間前