
子供の友達からカブトムシをもらうことになりましたが、虫が苦手です。世話の仕方や置き場について教えていただけますか。
子供のお友達の家にカブトムシがたくさん産まれてしまい、少しでいいので貰ってくれないかと言われました。
明らかに困っている様子だったので、人助けだと思って承諾しました。
わたしは虫が苦手なので嫌なのですが、子供たちはすごく楽しみにしています。
結局はわたしも世話をしないといけないだろうし、匂いや小虫が飛ばないかなどを考えるとあぁ、ガッツリ嫌だなぁという気分です。
でもわたしも子供の頃に飼っていて何気に楽しみでしたし、子供たちの勉強や経験になるなら頑張ろうかと思っています。
特に男の子、息子が大人になった時にカブトムシすら触れない、なんなのかよく分からないというのも嫌ですし。
育て方などを全く覚えておらず、調べてもピンキリなのですが、基本的に1日にしないといけないことがあるのでしょうか?
大変ですが?
死んでしまったら土に埋めていますか?
置き場はリビングでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
子供達が好きで毎年カブトムシを捕って飼っています。昆虫ゼリースイカ、きゅうり食べます!虫が沸くので百均にある小蝿よけシート使った方がいいです💦カブトムシの臭いが苦手なので玄関の外で飼っています!死んでしまうのが嫌なので夏の終わりには山に逃しています🥲ちなみに田舎住みです⛰️何匹もいると共食いしたり昆虫ゼリーもすごい勢いで無くなって意外にお金かかるのでたくさん入れない方がいいと思います🥹
はじめてのママリ🔰
なるほど!玄関外に飼っていて、カラスが来たりトラブったことはないですか?
暑さで死んだりもしないのですね!
死ぬ前に山に逃すっていいですね‼️
はじめてのママリ🔰
今までトラブルないです!!去年も大丈夫だったので外で大丈夫そうですが直射日光が当たらないところに置いてます⭐︎霧吹きで土を濡らして水分もあげてます!毎年子供達は最初だけお世話して結局母が最後まで世話係になります🙂↔️