※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友とのLINEが毎日長文で負担に感じています。返信ペースを合わせたいのですが、どう伝えれば良いでしょうか。

ママ友さんとのライン頻度について。
毎日、長文のLINEがきます。それも3通くらい。
ママ友さんとの関係は2週間に一度顔を合わせる子どもの習い事つながりです。

私自身本当はLINEは苦手で、でも最初の頃は仲良くなりたいし初めてのママ友さんだったのもあって嬉しくて少し頑張って返信していました。
だけど毎日というのは負担に感じてきて4月から始まったLINEですが1ヶ月くらい前から、
ゆっくりお話できたら〜
とか
マイペースにお話できたら〜
とか何度かやんわり伝えているのですがうまく伝わらず、こちらの返信から遅くても3時間後くらいにはしっかり長文で返信がくる状況です。

もう同じペースで返すのは無理なので私が3〜5日くらいLINEを止めるときもあるんですけど、こちらも止めてるのも気持ち的に結構負担で。
あと時々追いLINEも来ます。追いLINEはべつに怒ってるとか返信の催促とかではなくて別の話題とかです。

お互いのペースで(あちらは返信早いけどこっちはゆっくり)やりとりすればいいのかなと思うし私が気にしすぎかなとも思いますが、正直「あぁまた返信しなきゃ」と毎日頭の隅にママ友のLINEがあるのが地味にストレスです。

明るくていいママさんなので仲良くしたい気持ちはあるのですが…。
もし全く顔を合わせなくて済むような関係ならハッキリ言うのもアリですが、子供繋がりだし定期的に顔を合わせるのでどうしたらいいか😰

毎回返事遅くなってごめなさい😰って始まりになっちゃってるんですけどもうこの際「こんなペースでもよければこれからも仲良くしてください」くらいは言ってもいいですかね?
これは失礼ですか?😰

コメント

ねこまち

私は長文のLINEは読み手に時間を取らせてしまうので、あまり好ましくないと思っています。
本人に悪気はないのでしょうが、受け取った側は困りますよね💦
はじめてのママリさんが言おうとなさっていることは全然失礼じゃないと思いますし、相手に対する思いやりを感じました。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒23🌱

どんな内容ですか?

全返信とかやめて←私は苦手なのでしがちでした😅
雑談なら「会った時にお話しましょう🙂」

は、どうでしょうか?

コミュ強なママ友がグループライン(3人)で割とスルーしててアリなんだなと思いました👀←もう一人は雑談が止まらないタイプの方に対してです
ライン来るのストレスになりますよね…怖くて私からは話題提供しないです…🥺