
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらも同じ感じだと思います!!

はじめてのママリ🔰
看護助手として働いてます!
子供が幼稚園なので長くは働けませんが
9:30-16:30で週3.4で働いてます!
職場は日勤のみ、土日祝休みなのと
ママさんたちが多いので急な休みも理解あります
職場にいる看護師さんたちもママさん多いです!
-
ママリ
そうなんですね!!
実は土日祝でれないとなると厳しいと言われてしまいました💦今回は看護や介護は1度諦めることにします💦- 7月3日
ママリ
看護助手など医療系はやっぱり
子育て中には向かないですよね💦
はじめてのママリ🔰
私は上の子育休後からずっと看護師をしているので、働く場所次第だと思います😊
ママリ
看護師さんなんですね!!
病棟の看護助手さん考えてます🤔転職エージェントさんにお願いしてるのですがその担当さんにはまだ20歳で需要あると思うし大丈夫だと思いますと言われたんですが完全未経験だし多分ほぼ女性なので女性特有の人間関係に耐えられるのかも不安です...あとはやっぱり忙しいところだと子供いながらの仕事も厳しいですかね...
はじめてのママリ🔰
私は上の子が生まれてから病棟では働いていないですが、病院は想像通り人間関係が複雑です😅
病院によっては助手さんも夜勤するところもあります!
20歳で需要あるというか、助手さんは年配の方が多いです。
検査出しやオムツ交換、シーツ交換など体力勝負なので若いと重宝されると思います😊
助手さんとして働きながら看護学校に通って、資格を取って看護師として働く方も多いです!!
私は今介護施設の看護師として働いていますが、子どもがいて働きやすくて、人間関係良いのは断然介護施設です!
働こうとしている人にいうのもですが…私はもう絶対に病院では働きません💦