
つわりで診断書が頂けない場合、仕事に行くしかないでしょうか?不妊治療…
つわりで診断書が頂けない場合、仕事に行くしかないでしょうか?
不妊治療クリニックにて、7/6までの重度悪阻の診断書を頂き会社に提出しています。
不妊治療クリニックは卒業し、7/7に産科の初診があります。
体調次第ですが、初診にて引き続き診断書を頂きたいです。
ただ病院によっては厳しくてケトンが出ないと書いてもらえないところもあるとか…。
もし頂けなかった場合は出勤するしかないのでしょうか?
出来れば安定期まであと1ヶ月半程休みたいです。
正社員(片道40分運転)
有給残り9日しかなく、復帰後に残しておきたいです(育休手当を増やす為にも)
診断書が無いのに長期(1ヶ月とか)で欠勤することは可能なのか?解雇になるのでしょうか?
給与が入らないことは仕方ないと思っています。診断書が無いと傷病手当が入らないことも理解した上です。
- 新米プレママ🐒(妊娠11週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
無理なものは無理で、実際仕事に行けないのであればその旨を伝えて改めて診断書をもらうしかないと思います。大丈夫ですよ!

ママリ
診断書をもらえなくても母子連絡カードは書いてもらえる気がします🧐
最初に通っていたクリニックは診断書は出せないと言われましたが母子連絡カードを書いてもらって休めました。
(ただつわりではなく切迫流産で書いてもらったのでつわりはどうかわかりません🙏💦)
それと母子連絡カードが傷病手当の対象になったかは覚えていません💦
おそらく傷病手当の手続きに診断書が必要なので対象じゃなかった気もします…
その後転院して転院先では書いてもらえたので傷病手当をもらいながら休みました。
私は流産を経験していたことから安定期までは休職させて欲しいと伝えていたので無給欠勤大丈夫でした!
ただ初期から切迫流産からのつわりだったので結果的に診断書がもらえて傷病手当ももらえた感じです!
-
新米プレママ🐒
ありがとうございます🥰
とっても参考になります。
母子連絡カードという手もあるのか!
病院次第ですが会社にも相談してみないとですね。
色々な方法があることを知れて良かったです✨- 5時間前
-
ママリ
つわりきついですよね💦
診断書書いてくれる先生であることを祈ります🙏✨
お大事になさってください🍀- 2時間前
新米プレママ🐒
ありがとうございます😭✨
そうですよね、まずは相談してみます!