
義実家と安産祈願についてまとめて相談です😭!①今もつわり中なのですが、…
義実家と安産祈願についてまとめて相談です😭!
①今もつわり中なのですが、妊娠中で初孫です。
つわりが酷い時に、高速で1時間強の距離を
義両親が交代で来てくれ食べ物を届けてくれたり、
緊急で病院に連れてってくれたりしてくれました。
回数は多くはないですが、私自身両親と絶縁しており
精神的にとても支えられました。
気を使うから、吐くの我慢しても辛いだろうからと
用事だけで家に上がることもなく、本当に感謝しています。
なのでつわりが落ち着いたら、遊びに行こうと
思うのですがお金や金券は受け取ってくれないので、
何かお礼をしたいのですがどの程度のものがいいでしょうか?
②安産祈願についてですが、義実家はお誘いすべきですか?
私的には写真も撮りたいし、義実家が大好きで産後も
お世話になる予定なので一緒に行きたいなと考えてますが、
夫婦初めての行事だから2人だけでというのが
一般的なようでお誘いするか悩んでいます。
誘わなきゃよかった、2人で行けばよかった。や、
誘ってよかった。などの意見も知りたいです。
よろしくお願いします🙇
- 初めてのママリ🔰
コメント

かいじゅうママ
質問者様は、義実家ととても良好な関係が構築されているようですのでお誘いしたら喜ばれると思います(*^^*)
〇月〇日に安産祈願してこようと思います!と話をしてみて義両親がどんなリアクションをするか様子を見てみてもいいかもしれませんね(*^^*)
私は義実家とは結婚前から不仲でした。1人目2人目は、世間体があるから安産祈願を義両親主催でやってきた感じです…
3人目4人目は妊娠報告も出産報告も事後でしたので:( ;´꒳`;):
素敵な関係が構築されていて羨ましいです(*^^*)
つわりが落ち着かれたら…というかエコー写真をまとめてアルバムとかにしてあげても喜ばれるかもしれませんね(*^^*)

りー
毎日お疲れ様です。
①
ご体調大丈夫でしょうか?
素敵な義両親様ですね♡
お世話になった時は季節のフルーツや旅行先の名産(干物やお野菜)を送るようにしています!義父がお酒が好きなので地酒を送ることもあります!
②
義母と実母といきました!
一緒にお祈りしてもらえたのはもちろん、カメラマンとして夫婦の写真をたくさん撮ってもらえたし一緒に行ってよかったです!
夫婦2人の人も多かったですが、私のように親と来ている人もいました!
ただ境内が狭かったり戌の日で混雑したりすると、ご祈祷には夫婦しか入れない場合があるかもです😭初穂料によって昇段できる人数がちがう神社もありました。
暑いのでご体調お気をつけてお過ごしください♪
-
初めてのママリ🔰
お気遣いありがとうございます😭✨
重症悪阻になってしまいましたが、なんとか生きています😭!!
季節のフルーツいいですね😊!いつも菓子折りだったので程よく豪華で良さそうです✨
初穂料によっての人数は盲点でした、、!
調べてから行ってみようと思います☺️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
すごいいい関係なんですね!
素敵です❤️
フルーツやお酒や義両親が
好きそうなもの1万ぐらいで
考えてみてはどうでしょうか?
安産祈願も家族つきで
いる方も割と見かけるので
声かけてみてはどうでしょうか?😳
-
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️!
フルーツは思いつかなかったので良さそうだなと思いました😊✨つわりが落ち着いたら季節の詰め合わせみたいなもの探してみようと思います!
すごく気を遣われてるとかではないと思うのですが、陰で支える!呼ばれたらすぐ助けるよ!みたいなタイプなので、自分からは行きたがらないけど、誘われたら断らないみたいなタイプでもあって、、😭💦今12wで多分真夏に安産祈願になるので(遅くするのも考えてます)、本心が掴めずどうしようというのもあります😢- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
安産祈願自体は
そんな時間かかるものでもないし
暑さを考えると2人で済ませてもいいかもです!
赤ちゃん産まれてからの
お宮参りなど赤ちゃんいる方が
会話も弾むし
その方がお互い気楽は気楽かもです😳- 3時間前
初めてのママリ🔰
世間体的に義両親が主催するのが一般的なのでしょうか😢??
結婚して結構経っているのに子供は?孫は?と急かされることもなく、私たち夫婦も特別若くないのに次は子供だね!とかもなく、2人が楽しければいいのよ〜!でもたまには遊びにきてね!って感じなので、多分行きたい!とか言わないタイプだと思うんですよね、、😭💦夫に行きたい?と聞いてみてもらった方が本音が出ますかね、、?
かいじゅうママ
うちの義両親が一般的ではない笑
素敵な義両親で本当に羨ましいです(ㅠ︿ㅠ)
旦那さんが嫌でなければ、質問者様が一緒に安産祈願してほしいって言ってたよ~くらいに旦那さんから伝えてもらうのもいいかもですね(*^^*)