
多動で情緒級に通われている1年生のお子様をお持ちの方⭐︎交流級にはどの…
多動で情緒級に通われている1年生のお子様をお持ちの方
⭐︎交流級にはどのくらい行っていますか?
⭐︎2年生から通常級希望されますか?
学校や先生によって全然違うんだなと思っていますが、個人的にはもっといって欲しいのに…と思いつつ人手が足りないからか全然行っていません。
1日のうち1.2回です。週に4.5回くらい。
体育は毎回、国語や算数はたまに…です。
1年生の子がもう1人いて、その子と一緒に行くのでバラバラに行くには付き添いの人員がいないし、きっとお互いの足並み揃えるのもあって交流級少ないんだろうなーと思ってみています😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
長男が支援級です。
長男のクラスに1年生の子が居ますがその日の授業によって変わると思います!
多くて1日2回は交流級で学んでます。
4年の息子も1日2回は交流級学んでます!
支援級での勉強が多ければ行かない日もあります!

はじめてのママリ🔰
いちおう、文科省が指針をだしてて、文部科学省は、特別支援学級に在籍する児童生徒について、原則として週の授業時数の半分以上を目安として、特別支援学級で授業を行うことを通知しています。
なので通達を堅実に守っていらる学校や自治体だと、交流級の活動が少なくなってます。
この通達がでたのが数年前で、かなり我が家も心配しましたが、うちの学校は「通達は通達なので個人にうちは合わせます」ってことでした。
はじめてのママリ🔰
多くても1日2回なんですね😓
正直、ほとんど普通級で過ごして欲しいくらいです。
ママリでそういう学校もあるのをみていいな〜と思ってみてます。
もちろん先生とその子によるんでしょうが
はじめてのママリ🔰
4月の頭に希望出せませんか?
支援級でどの項目授業受けるか、
交流級でどの項目を受けるかの紙を!
はじめてのママリ🔰
そんなのあるんですか?
ほんとに自治体や先生で違いますね😓
全国で支援級の内容統一してくれーー!!