
コメント

ままくらげ
我が家も偏食が強く幼稚園の給食は殆ど食べられずでした💦
こちらの学校(クラス?)ではご褒美制をとっているらしく、完食するとシールがもらえるようです。完食が難しくても給食のお手伝いや片付けを頑張ったからシールがもらえたと喜んでました☺️
それに伴い、苦手な物も学校で食べてるようです(給食を再現しても家では食べません😂
これは学校や先生の方針なので、学校でやるのは難しいかと思いますが、家庭で「今日どうだった?」と尋ねて
その頑張りに応じてご褒美を用意するのはいかがでしょうか?🥹

はじめてのママリ🔰
うちも給食そんなに好きじゃなく、残すことがほとんどです!
学校や先生によって指導方法も全然違うので、私は「無理して食べる必要はないから、残したいなら残せばいい。先生に何か言われたらお母さんから電話してあげるから」と言っています。
給食に関しては毎回懇談や家庭訪問で様子を聞いたり、指導方法を聞いたりした上で食に興味がなく、食わず嫌いなため食べないことが多いと先生に伝えています。
-
なお
ありがとうございます。
先生には、『好き嫌いが多い』とは伝えてあります。なので、量は本人に聞きながら調整してくれてるみたいなんですが…
今月、個人懇談があるのでその時にもう少し相談してみたいと思います。- 13時間前

はじめてのママリ🔰
うちも偏食なので、先生が負担にならないように初めから少なめによそいますねって言ってくれました。
支援級なのもあると思いますが、厳しくはやってないです。
保育園の給食は美味しかったみたいですが、学校の給食は辛かったり、酸っぱかったりと、残すことが多いようです。
楽しく学校行ってほしいので、まずは給食については目をつぶって、学校に慣れたらもう少し厳しくでも良いのかな、と思います。
-
なお
ありがとうございます。
そうなんですね。保育園でも残すことはあっても、先生が少しのことでも褒めてくれるので頑張って食べてたみたいです。
でも、学校では褒めるというより、食べて欲しいみたいな教育?なのか、結構しつこく言われるようで😥
私から学校にもう少し相談した方が良さそうですね。- 12時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子は年長の頃に給食が嫌で登園拒否になったので最初に先生に相談しました。学校では完食指導はしていないと言われて安心しました。
同じ状況なら先生に上記の件相談します。
-
なお
ありがとうございます。
子供が通っていた園でも、完食指導はしてませんでした。少しでも口に運べたら褒める!っていうやり方だったみたいです。
ただ、小学校だとそうも行かないようで、子供からしたらそれが苦痛なのかな?と。
学校に相談してみます。- 12時間前

はじめてのママリ🔰
昔と違って、今は食べられる量を食べる前に減らしたり出来ると思いますが、減らしてもかなり残してしまうのでしょうか?
どのくらいの量を給食で食べているか分かりませんが、あまりに食べないと授業中に熱中症で倒れてしまったりなどの心配から声掛けされているんだと思います。
今は、プールの授業もある時期なので、午後に体育でプールがある日だったりすると先生も心配して声掛けしているんだと思います。
仮に好き嫌いが多過ぎて、ほぼ給食が食べられないとなると余計に声掛けすると思います。
我が家は保育園では食べていても、家では食べないという事もありましたが、小学生になってからは好き嫌いなく食べられるようになりました^_^
嫌いな理由によりますが、食べず嫌いなら食べさせてみたら案外食べる事もあります^_^
毎日ほぼ食べられないなら、一度担任の先生に相談した方が良いと思います。
-
なお
ありがとうございます。
先生には、少し量を減らして欲しいとお願いしてあって、先生も了解しています。
量を減らしても、嫌いな食材だったりすると食べないみたいです。
改めて先生に相談した方が良さそうですね。- 10時間前

ママリ
もう少し食べてみない?なら相当優しく言われてますし、
食べないって答えればいいだけでは?と思うのですが😅
-
なお
ありがとうございます。
そうですよね、だいぶ優しく声掛けはしてくれてるのだと思うのですが、うちの子が偏食が酷すぎるんだと思います。
食べられないと伝えても、もう少し頑張ろう?みたいな感じで何回か言われるみたいです。- 10時間前

はじめてのママリ
それが、原因で学校に行きたがらないなら学校に伝えます。
幼稚園の時なので、少し状況が違いますが、うちの子も給食が食べられなくて担任に注意され行きしぶりがあり、市の子供科の人に相談したことがあります。(定期的に別件でかかっていたので)
そしたら、
まず〇〇ちゃんは、幼稚園(学校)に楽しく通うことが目標なので、一旦給食のことは今は置いといて欲しいと伝えて大丈夫だと思いますよ。
とおっしゃられていたので、そのように連絡帳で伝えました。
その後は、楽しく通えるようになり給食もたくさん食べるようになってきました。
先生には、給食を頑張って食べなければいけないと本人がプレッシャーになっているみたいで、、、と伝えました。
-
なお
学校の連絡帳には、給食の時間が苦痛になっているようだと書きました。
好き嫌いが多く、入学前から心配はしていましたが、最初は残したりはするものの食べていたようなので安心してたのですが…😥
先生に再度相談した方が良さそうですね。- 10時間前
なお
ありがとうございます。
なるほど、ご褒美ですか💡
確かに、今までも『これしたら、◯◯するよ!』と言うと、嫌な事もしてくれた事があったので、ちょっと試してみようと思います😊