
子供の療育とお誕生日会の出席について相談があります。療育の日に月1のお誕生日会があり、出席しなくても良いか悩んでいます。
子供が週1療育に通っていて、いつも療育の通っている曜日に月1お誕生日会があってます。自分の子のお誕生日会ではないお友達のお誕生日会の月って毎月出なくても大丈夫でしょうか?
去年まで毎月出ていたのですが、今年度から療育に通い始めて週1保育園をお休みしています。
今年度は5月は出て、4月、6月は欠席しました。7月は出ようかと思っていたのですが、療育の日は自分も仕事休みにしてる為、予定の都合上7月は療育を優先しようかなと思っています。
8月は息子の誕生日月なので出る予定です。主役は誕生日月のお友達ですが、誕生日会の日は給食がお誕生日会メニューなのできっと行ったら楽しんでくるのと、皆でお祝いする雰囲気も経験するのは良いことかなと思ってはいるのですが🥲
- ち-(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お誕生日会の時は療育お休みにしてました☺️

バナナ🔰
療育通わせていた時は遅刻するorお休みだったので出たり出なかったりって感じでしたね💦
毎月あるし、そこに合わせてわざわざ休むのも、、、って感じだったので😅
ですが、子供の誕生会なら療育休んで出席してました!
年に1度の事ですし、息子が通っていた園は誕生会に保護者も出席出来たので私も見に行きたかったからです☺️
-
ち-
ありがとうございます😊
毎月予定調整するのも大変ですよね😅子供の誕生日会は出席しようと思います✨- 12時間前
ち-
出れる月は出ようと思ってます😊今年度1回しかまだ出てないのですが、自分の誕生日月は出てお友達のとき休むって非常識になってしまうのでしょうか💦
はじめてのママリ🔰
それは気にしなくていいと思いますよ☺️
うちの場合ですが、みんなで集まっての誕生日の場も人をお祝いしたり話聞いたり学びになると思い休ませてました😊
ち-
同じような理由でお誕生会も参加したいなと思ってました😊
出れる月は療育の予定を調整して参加しようと思います✨
はじめてのママリ🔰
単純に給食もおやつも豪華になりますしね🩷
ち-
お誕生日じゃない子供にとっても楽しみな日になりますよね😆✨