
コメント

りっち
うちの息子は夜泣きないです。
中耳炎で鼻水たくさん出てる時は泣きましたが…

kokin.13
夜泣きはする子としない子が
いるみたいです😊💡
一般的には、5〜6ヶ月ごろから
早ければ夜泣きする赤ちゃんも
いるみたいですね👶🏻
うちの息子は、10ヶ月ですが
今のところ夜泣きはありません💡
-
はじめてのママリン🔰
やはりしない子もいるんですよね!
寝かしつけはトントンとかですか??- 6月5日
-
kokin.13
うちの息子は、生後5ヶ月くらいまでは
抱っこで寝かしつけでしたが
それ以降は、部屋を常夜灯だけにして
メリーのオルゴールを鳴らして
トントンしていると指を吸って
自分で寝るようになりました😉✨- 6月5日

クッキー
ずっと夜泣きなくきてましたが、9ヶ月頃から夜泣きが始まりました。
-
はじめてのママリン🔰
結構遅めにもくるんですね!?
無いからといって、気が抜けないですね💦- 6月5日
-
クッキー
ずっと夜泣きなく、楽な子だと思ってたんてますが、夢をみてるのか?急に泣き出すことが出てきて…夜間断乳をGWから始めて、最近は起きてもトントンで寝てくれるようになってきました。
- 6月5日

あっちょんママ
うちの子は6ヵ月くらいだったかなー?歯が生えてきたら違和感があるのか、ずっと泣いてました。
最悪な時は毎日夜中30分に一回は
気が狂ったように泣いて、主人も私もクタクタになってました
-
はじめてのママリン🔰
ぎゃー!そうです!それこそ想像していた夜泣きです。どのくらいで終わりましたか??
- 6月5日
-
あっちょんママ
これに書いてあることを全て実践したら、だいたい1ヵ月もかからかいくらいで終わりました!
- 6月5日

しょう&ゆうちゃん@ママ
上の子はほとんどなかったですよ。
-
はじめてのママリン🔰
すばらしい子ですね!寝かしつけはトントンですか??
- 6月5日
-
しょう&ゆうちゃん@ママ
抱っこでトントンの時もあれば、勝手に寝ることもあります。
- 6月5日
-
はじめてのママリン🔰
なるほど。トントンや勝手に寝る子の方が夜泣きしないと聞いたので、どうかなと思いました!
- 6月5日

2児mama🌸
ない子もいますよ〜(*´ `*)
上の子は5ヶ月〜1歳頃まで
ありました!
-
はじめてのママリン🔰
半年…覚悟しなければ!!
- 6月5日

まりー
うちは夜泣きしませんでした(*^^*)
夜泣きは、しない子もいますよ!
紅泣きと呼ばれる、夕方に泣きだす子も居るみたいです。
赤ちゃんも十人十色だと思いますよ☆
-
はじめてのママリン🔰
どうなるのか心配ですが、なんとか乗り切るしかないですね!
- 6月5日
はじめてのママリン🔰
中耳炎私もなりましたけど痛い記憶があります💦それは仕方ないですね〜!でも普段無いと、そういう変化がすぐわかっていいですよね。