
コメント

はじめてのママリ🔰
19年前ですがしました!🥹今39で未婚で長男産むことになり認知、養育費も決めました!
はじめてのママリ🔰
19年前ですがしました!🥹今39で未婚で長男産むことになり認知、養育費も決めました!
「ココロ・悩み」に関する質問
皆さんならどうするかをいいねかコメントで教えて頂けたら嬉しいです💦 友人が働いている飲食店に食べに来てほしいと言われました。 でも、遠い所なので新幹線で片道約2時間半で往復1万5000円、電車のみだと片道約3時間半…
漠然と不安が押し寄せる時がある。 2年と年中の姉妹の我が子。 上の子はASDで情緒級。 この子のことは将来楽しみより不安しかない。 あっという間に2年生になって、きっとすぐ小学校卒業。 中学は?高校は?どうなるん…
自分でも自分がわからず、怖いです。 今は、とにかく1人になりたい・逃げ出してしまいたい気持ちでいっぱいです。 吐き出させてください。今日精神科はかかる予定です。 バーンアウトなのか、鬱なのか、育児疲れなのか、…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私も未婚で出産予定です。認知、養育費について法テラス相談中なのですが、これって結局産後じゃないと審査も通らないんですね( ; ; )
はじめてのママリ🔰
審査はうちは、通りましたが養育費は生まれてからでした!妊娠中に決まった弁護士のところに何回か行きました。それでとりあえず無事産まれるまで待ってって感じで、産んだ後なぜか相手側から出産費用で20万を弁護士に渡したらしくてめちゃくちゃいい弁護士さんで本当はそこから何%か弁護士がとらないといけなかったらしいんですが全部振り込んでくれました。
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ親切な弁護士さんでしたね!羨ましいです!!!
はじめてのママリ🔰
弁護士は妊娠中でもきまらなかったですか?
はじめてのママリ🔰
近所の弁護士さんに無料相談に行ったところ、法テラスが利用できるようだったので審査をお願いしたのですが、産後の戸籍謄本が必要と言われ…。
産前に出来るだけ動きたかったのですが、結局産後じゃないと審査通るのかすら分からないようです😓
はじめてのママリ🔰
うちは市役所のやつから紹介してもらいました!弁護士さんだけでも決まって手続きできたのに今は変わったんですかね、生まれたら大変ですよね😓😓