※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラリー
妊娠・出産

妊娠初期からデパスを2.5mg飲んでるんですが元気な子どもが生まれて来るか不安でたまりません。

妊娠初期からデパスを2.5mg飲んでるんですが元気な子どもが生まれて来るか不安でたまりません。

コメント

しそ

デパスやめれないんでしょうか?
服薬する事によって余計不安になるなら
出来れば飲まない方が子供の為にも
いいと思います

先生には妊娠している事を伝えて
出していただいてるなら大丈夫なのかもしれませんが…

まいむぎ

定期的に飲んでるんですか?

私は、てんかんなので、頓服で、デパスを出してもらっています。
私は今のところ、飲まずに過ごせていますが、産婦人科の先生は「飲まずに、てんかんが悪化するよりは、飲んだ方がいい」とは言っていました💦

でも飲まずに過ごせるなら、飲まない方がいいような、言い方でしたけど💦

  • ラリー

    ラリー

    毎日薬飲んでます‼︎
    てんかんのお薬飲んだらだめなんですか?
    てんかんはデパスもいいんですね…
    私の息子がてんかんで薬を飲みながら調整してます。

    • 8月4日
  • まいむぎ

    まいむぎ


    私も10年ぐらいは、てんかんの薬を飲んでいました。
    最近は、大きな発作もなく、寝付きが悪かったりすると、寝起きにピクッとするぐらいの発作だったので、寝れない時に…って事で、デパスを出してもらってました。
    先生に相談したら、妊娠中でも飲める薬を出してもらえると思いますけど。

    • 8月4日
妃★

デパスと同じリスク程度のマイスリーを妊娠前から出産前夜まで飲み続けましたが、健康で大きめの子を産みました。もうすぐ2歳で発育も早いくらい順調です。
リスクとリターンをきちんと主治医と相談して納得して飲む飲まないを決めるといいですよ。
服薬で障害児が生まれるリスクより母体が自殺しないリターンの方が勝っていますし、母体の精神的な安定の方が退治の発育に優位であれば服薬もありです。
むやみに薬を怖がらずしっかり調べて納得して妊娠を続けるといいですよ。
『もし障害児だったらどうしよう?』ではなく、『もし障害児だったらこうしよう』ときちんと考えておくといいですね。
これは服薬に限らず妊娠を考えたら考えておくべきです。

  • ラリー

    ラリー

    返答ありがとうございます‼︎
    飲まない方がいいと分かっているんですが飲まないとどうにかなりそうでやめれないです(-。-;

    話を聞けて少し気持ちが楽になりました‼︎
    元気なあかちゃんが産まれてくるよう頑張ります。
    後マイスリー1日何錠のんでましたか?

    • 7月18日
妃★

マイスリー5mgか10mgを一錠飲んでました

  • ラリー

    ラリー

    色々教えてくださってありがとうございます☻

    • 7月20日