
コメント

ままり
別財布にしてます。
生活費出し合うことと最低限の年間貯蓄額だけは決めてあとは自由です。貯蓄の仕方も月々コツコツかボーナスでかも自分次第です。
私は余裕をもって貯蓄したいタイプですが、旦那はわりとギリギリタイプです。財布分けてるので無駄遣いするにしても、こちらには浸出してこないので心穏やかにいられます。
ままり
別財布にしてます。
生活費出し合うことと最低限の年間貯蓄額だけは決めてあとは自由です。貯蓄の仕方も月々コツコツかボーナスでかも自分次第です。
私は余裕をもって貯蓄したいタイプですが、旦那はわりとギリギリタイプです。財布分けてるので無駄遣いするにしても、こちらには浸出してこないので心穏やかにいられます。
「夫婦」に関する質問
どうしたら旦那が手洗いうがいをさせることができるでしょうか?? 旦那は帰ってきてから手洗いうがいをする習慣がありません。今日も「会社でコロナ流行ってるんだよね」と言いながら手洗いうがいをしないままごはんを食…
旦那さんが超多忙or単身赴任などで基本居ない方! 強がりとかで無く、本気で夫婦の時間要らなくないですか??😂 もう子どもが2人いることや元々1人が好きなこともあり、夫が気まぐれに早く帰宅する(と言っても22時とか)…
友人が「娘がようやく1歳になったタイミングで義兄夫婦のところの3人目の妊娠報告をされてモヤモヤした。だって義兄夫婦のところはもう10歳ぐらいになる長男くんがいて、次男くんも8歳ぐらいなのに、めっちゃ間あいて妊…
家族・旦那人気の質問ランキング
なな
貴重なご意見ありがとうございます😭
年間貯蓄額きめるのいいですね!わたしも参考に今日提案してみようと思います!
昨日喧嘩して、あっちが財布別にしようって言ってきたので、あっちの個人の支払い(奨学金など)が多いのに、よくそれ言えたな?!って気持ちなので、わからせてやります笑
ちなみにお聞きしたいのですが、お子さんにかかるお金も生活費として折半されてますか?
ままり
うちも元々旦那がお小遣い制嫌だというので財布別です😂
子供にかかる費用は家計費として折半してます。
いま年収が同じくらいなので半々ですが、育休中や時短で収入が少なかった時期は家計の負担割合を減らしてもらったり調整してました。
なな
なるほど!ありがとうございます!
わたしのところはわたしが年収低いので、折半だと不公平になる気がしますが、夫は奨学金などで支払いが多いので、私より貧乏になりそうです。笑
ただ今後もし産休育休を考えていますし、夫の収入が上がれば、また話は変わってきますよね、、🫨
ちなみにまだ話したいことがあるのですが、、、旅行などに行かれる時のお金は出し合っていますか?
また、今後家を建てたいので貯金していきたいのですが、彼は建売でも良い、私は絶対に注文住宅!て感じで意見が分かれています、、、。でも結局支払うお金(ローン)や頭金など、そういう部分の貯金はどうしたらいいと思いますか?😭お互い目標を一つにして、貯めていくのがいいのでしょうか?
ままり
大きく収入に変動がでたら相談してます🫡
旅行などの大型出費は折半してます。旦那の方が貯金少ないのでいつも渋そうにしてますが。(同じくらいの収入で家計費も同額負担なのになんでそんな貯金ないのって感じです😂)
うちは頭金なしでローンは同額ペアローンです。でもローンの組み方は条件や予算などで検討するのが良いと思います。うちは住宅ローン控除を満額うけれるのもあってペアローンにしました。
なな
遅くなりすみません!
教えていただきありがとうございます!
わたしのこも旅行は折半と話をしたのですが、多分貯金できないので、私も子供だけでいろんなとこ楽しめそうです笑😇
なるほど!ありがとうございます!わたしもペアローンで考えてはいるので、お話聞けて良かったです。