※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲む量が減ってきています。寝る前や起きた時は飲むものの、遊び始めると飲まなくなります。ストローマグで飲ませるのは良いのでしょうか。1日のミルク量は600-800mlです。

8ヶ月、ミルクの飲みが悪くなりました。
寝る前や寝起きすぐはごくごく飲むので乳首の問題ではなさそうです。
遊んでる?集中できない?感じでなかなか飲まないです。
ストローマグとかにするとまだ飲むので、ある程度哺乳瓶で飲んで、遊び始めたなと思ったらストローマグにすると残りを飲む感じで、なんとか200近くを飲みます。ストローマグとかで飲ませていいんでしょうか?
今1日トータルだとミルクは600-800くらいです。
ミルクが減ってきていて、いいのか悪いのか悩んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

離乳食食べていての
トータルがその量なら
全然問題ないと思います🤔

はじめてのママリ🔰

8ヶ月で600-800飲んでいたら十分です🥲

はじめてのママリ🔰

お二方、ありがとうございます。
保育園だともう少し飲むので、多いと1000近くはいきます。
離乳食は2回食ですが、どちらもめちゃくちゃ食べます。
体重も増えているので大丈夫かもですね!ありがとうございました!