
流産手術後、出血が増えたことについて質問があります。出血の状態や生理の可能性について教えてください。
流産手術後の出血について🩸
6/5に10週で流産手術を受けました。
不育症があり、バイアスピリンを服用していた為、出血がしばらく続くだろうとのことでした。
3週間ほど経って出血が減ってきたのですが、またここ数日出血が増えています。
赤黒い出血です。またサラサラな血ではなく、緩めのゼリー状のような粘液のような感じです。
23cmほどのナプキンで収まるくらいです。
先生の見立てでは次の生理は7月に入ってからだろうとのことでしたが、これは生理がきてしまったのでしょうか?
それとも別の原因でしょうか?
流産手術後にしばらく経って出血が増えた方はいらっしゃいますか?
手術から10日たったときに強い腹痛があり、病院受診したのですがこの時にはまだ11mmほど子宮の厚さがあるとのことでした。
- Mi(2歳10ヶ月)
コメント

まる
流産手術後、私も一旦出血が減り、その後また増えてゼリー状の塊がボロっと出てきて、同じ経過を辿りました。
腹痛もなんだかんだ、2週間くらいは続いていました。
おそらくなのですが、生理ではなく、瘡蓋のようなものではないかと私は思いました。
(傷口に血小板が集まって止血し、皮膚表面なら固まり乾燥しますが、子宮内なのでゼリー状として出てきたのかと)
ゼリー状の血液が出てからは、少量出血が1日あった程度で、生理並みの出血は私はなかったです。
もし腹痛が強かったり、生理開始日が気になるようでしたら、かかりつけ医に聞いてみたほうが良いかと思います。
Mi
経過教えていただきありがとうございます!
腹痛は10日後からの3日程度で今も痛みはないのですが、今は日に日に出血が増えているような感じです😭
ずっとゼリーっぽい塊は出ていたのですが、赤黒くて少量から赤黒いのと鮮血混じりの生理3日目程度に変化してきました😖
生理開始は7月以降と言ってたのですが検査の関係もあり、少し気になってしまいました😭
まる
もしかしたら排卵が早まって生理がズレた可能性はあるかもですね🤔
もし検査予定があるならば、早めに受診してもよいかもです💦
Mi
先ほど病院に行ってきました!
子宮の内宮が何故か11mm→20mmになっているそうで、先生も首を傾げていました🥲
プラノバールで生理起こして剥がれ落ちるのか…という感じでした😂