
新生児に授乳中の薬について相談です。薬を飲む前に搾乳した母乳は与えても良いでしょうか。また、薬を飲んだ後、どのくらい時間を空ければ授乳しても大丈夫でしょうか。
新生児、授乳中薬飲んでた方居ますか?
生後3週間の新生児がいます。完母です。
私が咳が酷く、2週間ほどよくならないので病院に行って薬を貰いました。
新生児の息子も先週熱なし咳が出てカルボシステインの薬を貰い飲んでます😭
私が貰った薬は
クラリスロマイシン錠200mg「tck」
カルボシステイン錠500mg「nig」
あと、漢方?
ツムラ五虎湯エキス顆粒です。
先生に新生児を授乳中と伝えました。
喘息っぽい感じと言われ出してもらったのですが、
喘息の人でも授乳してる人は居るからね、と言われ、医療辞典を取り出し確認したのか?出されたものは飲んで構いませんから。と言われ安心しました。
しかし、薬を貰いに行った時に一応薬剤師の方にも新生児授乳中なんですけど、先生には大丈夫と言われましたが…と話した所
あまりよく思ってなさそうで、先生が良いと言うなら良いでしょうが…もし可能なら1週間はミルクにしてもいいしね、と言われました😥
一応、薬飲む前に搾乳して、何時間は授乳を辞めようと思いますが、どのくらい時間ければ大丈夫ですか?
また、薬飲む前の搾乳した母乳は飲ませても大丈夫ですか?
- なお(生後0ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

じゃじゃまま
薬はどんなものでも、影響を考えると飲まない方がいい、は前提としてありますが、母体の健康も大事なので、そこまで影響が少ない、とされてる薬を出されてると思います。
薬が母乳に移行するのは3-4時間がピークらしいので、私はその時間は1回ミルクにしたりずらして搾乳で先に出してから授乳してました👍
薬飲む前の搾乳は大丈夫だと思います😊
薬飲んですぐ授乳して数時間後搾乳してから授乳とかはよくしてました👍
なお
コメントありがとうございます✨
薬飲んでから数時間後の搾乳したのは捨てたほうが良いですか?💦