※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YOU
産婦人科・小児科

和歌山市での初めての出産に際し、稲田クリニックと花山ママクリニックを検討しています。稲田クリニックは子供たちと一緒に過ごせる点が魅力です。出産経験者からの情報を求めています。

和歌山市では初めての出産予定です。
今検討しているのが稲田クリニック、花山ママクリニックです。

どちらがいいかなと公式サイトも見ているのですが子供たちを預けられる人も居らず、子供たちも出産の立ち会いや面会等含め一緒に過ごせそうなのが稲田クリニックで...

どちらも人気のある産院なのですが条件的には稲田クリニックの方がいいのかな?と考えてます🤔💭

出産された事がある方、面会や手出し等、詳しく教えて欲しいです🙇🏻‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ

子どもの面会はできなくなっているような気がするのですが…一度産院に聞いてみてください^ ^

  • YOU

    YOU


    そうなんですか😱?
    ホームページでは立ち会い等こちらのご希望になるべく添えられる的な事書いてあったのでてっきり可能かと思ってました🥲

    • 6月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私がインスタをみたところ
    立ち会いは1名→途中から交代あり。
    に変更になっている状態かと思いますが😓詳しくは聞いてみてください^ ^

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

こんにちは^^
6月頭に稲田クリニックで出産しましたが、子供の面会は禁止です。
入院中の面会は夫、実父母、実義父母のみ、1日2時間まで、2名までです。面会の時間も13時から18時までと決まってます。(夫が先に2時間、その後に実母2時間とかではなく初めに入った人の時間から計算して2時間、2名のみです。特別な事情があれば自分の兄妹などの面会も検討してくれます)
分娩時立ち会いの交代は1名で、途中交代1回可能です。立ち会いも子供禁止で夫、実父母、義父母のみなので面会とかに関してはどちらかというと厳しめかなと思います🤔

  • YOU

    YOU

    こんにちは。
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇🏻‍♀️
    え、公式に記載されている情報と全く違いますね...
    この情報は嘘ってことですか😭
    変更があったなら公式の方もきちんと編集するべきでは🙄💦
    なんかすごく騙された感があり残念です。
    産院どこにするかまた悩みます。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにホームページで確認しても実際全然違うって事多いですよね😭
    特別な事情があるなら考慮してくれるのかもしれませんが、私は直接聞いていないのでわからないです(>_<)
    ちなみに妊婦健診も基本一人で受診(夫もだめ)、子供は連れて行ってもいいけど基本連れてくるなでした(︎^_^;
    入院した時の面会についての紙があったので載せておきますね🙌🏻

    • 7月1日
  • YOU

    YOU

    違いすぎて困惑してます😇

    地元が違うので市内で出産となるとどうしても上の子達を預かってくれる人が居ないし立ち会いもご家族どなたでもって書いてあったからてっきり出来るものだと...今回が最後の出産になると思うのでいいなと思ってたのにすごく残念です。
    妊婦健診も基本連れてくるなは厳しすぎませんか😇

    写真添付してくださりありがとうございます😭
    旦那とこの件も踏まえてまた検討したいと思います...
    花山の方も同じ様な感じでしょうか🥲

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今回が最後の出産でした^^
    元々通っていた産院がお産取り扱いをやめてしまい、情報がない中でわたしもその二択で迷って稲田クリニックにしました😭
    理由としてはそこで出産した友人におすすめされた事、手出しが花山より少し少ないと聞いた事、あと職場の先輩に「どっちでも出産した事あるけど大差なかったよ」と言われたからでした。
    私も頼るところがなく、このご時世付き添いできる産院は無いと考えて、出産日から夫に育休を取って貰えるよう調整しました(>_<)

    花山も面会や付き添いに関しては稲田と同じ方針だとは思いますが、花山には病児預かり施設などもあります。出産後にそのまま横の月山クリニックに通えますし、病児保育も利用できると考えたら花山の方が出産後のメリットもあるのかなぁと思います。(月山は予約取りづらいですが…)
    花山の情報はほとんど無くて申し訳ないですが、最後のお産、いい思い出になりますように祈ってますね^^

    • 7月1日
  • YOU

    YOU

    手出しが花山より少ないんですね!
    手出しや入院期間も知りたいのですが経産婦でも4泊5日でしたか?
    上の子達が出産した所は立ち会いも付き添いも面会も可能だった為尚更悩ましいです。
    旦那は育休を取れる様な仕事ではなく、休んだらその分給料がなくなります。なのでそれは不可能で...

    流石に預りは有料だと思いますしあったところで利用はしないと思います💦
    ホームページ拝見したら稲田はトイレもシャワーも個室にあるとの事ですし分娩セットも稲田の方が沢山用意して下さるみたいでその点もいいなと思ってました✨

    こちらこそ沢山聞いてしまって申し訳ないです💦

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

申し訳ないです、私は全員帝王切開なので、自然分娩の方の実際の料金はわからないですが、自分は以前出産したところよりも手出しは2万程少なかったです。入院期間は初産婦経産婦関係なくみなさん同じだと思います。

コロナが流行る前は良かったですよね…今は付き添い可能の所無いし旦那さんも休めないとなると難しいですね(>_<)

稲田は全部個室でトイレシャワーありました。ホテルみたいに、シャワールームとトイレは同じ場所でカーテンで仕切られてました🙆🏻
分娩セットは写真の通りで、出産祝いに寄せ書きやミキハウスの肌着セットなどももらいましたよ😊

  • YOU

    YOU

    そうだったんですね😳
    2万程少ないのは結構大きいですよね。
    経産婦でも入院期間変わらないんですが😭
    早く帰りたくてたまらないのにそれは辛いです😭

    コロナのせいで何もかも変わってしまった感じですかね💦

    トイレとシャワーが部屋にあるのはすごく魅力的✨時間も気にせず入れると思ってます😂
    そんなものまでいただけるんですか😳

    ご出産、おめでとうございます!
    毎日暑くて、家の事もあり大変かと思いますが無理ない程度にお過ごしください🍀*゜

    色々とありがとうございました🫶🏻

    • 7月1日
Ayamama

もう解決されたかもしれませんが…🙇‍♀️
5年前のコロナ禍後半に、3人目を初めて和歌山市で出産しました🤱

1番上の子が幼稚園へ行き始めていたこと、両家の実家が離れていて子どもたちをすぐに預けられる環境なかったこと、市内の産院がよくわからなかったこともあり、ここで相談させていただいて、助産院なら子連れで一緒に過ごせると思うと教えていただき、旦那とも相談して助産院を選びました💡
コロナのこともあり、他院さんでは面会なども制限されていたようですが、私がお世話になったところは健診時の上の子や旦那の付き添いもさせてくださり、出産時も家族みんな立ち会わせてくださって、家族みんなで娘が産まれる瞬間を迎えることが出来ました☺️
旦那が仕事休めなかったりしたら上の子たちも一緒に泊まらせてもらうことになるかもしれないと伝えていましたが、出産後、旦那が休みをとって家で上の子たちを見てくれたので、実際子どもたちが宿泊することはなかったですが、そういった相談もさせてもらえました💡(コロナのピークが過ぎていたことや、同じ時期に出産される方がたまたまいなかったのもあったかもしれませんが)

もし、ご持病や病院でなければいけない…等でなければ、助産院も1つの選択肢にされてもよいかもと思います☺️
(因みにごはんもすごくおいしかったですし、ほかの方がいなかったのでお風呂も好きなときに入らせていただけ、祝日の午前中出産でしたが最終少し返ってきたくらいです💡)

  • YOU

    YOU

    コメントして頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️
    まだ解決はしていません...

    とても詳しく教えて下さりありがとうございます😭
    助産院も考えておりました。
    特に病院じゃないといや!とかはありません。
    どちらかと言えばAyamamaさんみたいに立ち会いや面会なども可能な所が1番理想です🥺
    持病などもないので助産院でもいいかな?とも考えておりましたのでとても参考になりました✨
    でも検索した感じでは今は助産院も値上げされてるんですよね。
    出来れば手出しはしたくないので💦
    今まで一度も手出しは払ったことがなく🥲

    • 7月4日
  • Ayamama

    Ayamama


    いえいえ、とんでもないです☺️
    助産院もお考えに入ってたとのことで、少しでもお役に立てたらよかったです☺️

    そうなんですね💦
    私も1番最後が5年前になるので、今と料金は違うかもしれませんが💦
    上2人は県内南部のほうで、1人目が公立の総合病院で日曜午後すぎ、最初個室で途中から大部屋、2人目が個人病院で平日午前、ずっと個室、3人目が市内助産院で祝日午前、ずっと個室、3人とも出産当日から入院、特別な処置はなしで、上2人は一時金に少しプラスで手出しあり、3人目のみ少し返ってきた感じでした💡
    2人目の個人病院と同じくらいごはんもおいしくて、個室でお風呂も自由だったのに返ってくるなら全員助産院でお願いすればよかったと思ったくらいです🤣(いろいろよくしていただいたからですが🤭)

    経産婦さんだと、ママと赤ちゃんの状態が良ければ少し早めに退院させてもらえると思いますし、上のお子様たちが一緒に宿泊する可能性も含めて1度相談されてみてもいいかもしれませんね☺️

    • 7月4日
  • YOU

    YOU


    本当に何から何までありがとうございます😭
    助産院市内では2件しかないみたいですね🤔
    どちらも行ける距離(1つは近い)なので助産院も候補に入れて旦那と話してみようかと思います!
    私は上3人とも地元の総合病院でした。
    黄疸治療や促進剤も使ったけど余った分は貰えました。でも妊婦健診の待ち時間がやはり長いのでしんどかったですね💭
    ご飯も美味しかったり早めに退院させてもらえるなら全然ありですね😳🫶🏻

    • 7月4日
  • Ayamama

    Ayamama


    いえいえ☺️
    市内でお産もできる助産院はおかもとさんとむとうさんみたいですね💡
    私はむとう先生のところでお世話になったのですが、健診もほぼ待ち時間がなく、お部屋も木の温もりがあるというか、とってもキレイな木造のお家のようでしたよ☺️
    旦那様や上のお子様たちともご相談されて、安心して新しいご家族を迎える場所が見つかるといいですね🥰

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

それならちょっと離れますがはまだ産婦人科ですかね。
立ち会いは子供もできるかわかりませんが、面会制限ないですし、完全個室で家族のお泊りもOKです
入院日数もここらへんで1番短いですね、3泊4日とか
ご飯も美味しいし色々サービスあります
ただエコーは雑で見落とし多いし、適当に嘘ついてバンバン帝王切開するので先生は最悪ですけどね
もはや産婦人科に何を求めてるんだって感じですね😂

  • YOU

    YOU


    そうなんですね。
    はまだは遠すぎるので論外ですね〜
    ありがとうございました☺️

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、あそこは止めておいたほうがいいと思います☺️

    • 7月10日