
支援級に通うお子さんへの偏見についてお聞きしたいです。今の時代は偏見が少ないのでしょうか。
ギリギリ普通級は厳しいかな…?程度で支援級へ通われている方…!クラスのお友達からの偏見ってありますか?今の時代は昔と違って偏見が無いと聞きましたが本当か…?と悩みます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
子供達の間では無いと思いますよ!
あるとしたら親同士だと思います!

はーちゃん
1年生支援級(知的)クラスです。
何でいつも違う部屋に行くのと聞かれ違う部屋で皆と同じ勉強してるんだよと言ってます。
今ではクラスの子が次向こうの部屋だよと教えてくれるそうです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
クラスの子が教えてくれたりするんですか!優しいですね…✨
偏見があったらどうしようと心配で…やはり昔とは違っているんですね!- 6月28日

はじめてのママリ🔰
偏見なくはないです、、
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
偏見無いよ~と言うコメントが多いですが、やはりある所ではあるのですね…💦- 6月28日

はじめてのママリ🔰
うちの子は支援級固定なので途中で抜けたりとか無く交流するのも遠足とかぐらいなのでほぼ関わりが無いです!
同じ保育園出身の子が何人もいるので親は普通級でもイケそうなのに?って言われています!
おそらく偏見は無いと思っています
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
固定なんですね?!まだ調べたり行動はしていないので無知なのですが、周りが普通級でいけそうと言われるレベルで支援級を選んだのは何か理由があったのでしょうか?💦- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
周りでは頑張って合わせてますが無理しているので凄い家では荒れまくったり興味無いことはとことんしなかったり、こだわりが強すぎたりと普通級では子供の負担が大きくなると思ったからです!
うちの地域は知的級しか無いので手帳持ちでないと支援級いけないです!なのでやはり傍からみたらいけそうでも知能は1年半遅れているので普通級は難しいと思います…- 6月28日

退会ユーザー
クラスの雰囲気にもよる気がします!
娘のクラスは支援級に行く際にみんなでいってらっしゃーい!と送り出してましたし、偏見みたいな話や発言は聞いたことないです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
クラスの雰囲気によるんですね…😿
入学してみないとわからないので不安です💦そんな和やかな雰囲気で送り出してくれるクラスが理想です😿- 6月28日

ママリ
支援級ですが
子どもは楽しく学校に行ってますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お子様、楽しく通われてるんですね😊
突然支援級の話をされたので不安でしたが、少し安心しました💦ありがとうございます🙇🏻♀️- 6月28日

もこもこにゃんこ
子どもは3年生まで支援級でした。
特に偏見などは感じませんよ。
そりゃ全員の心の中までは分かりませんが、何か言われたとかそう言うのはないです。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
子ども同士では偏見は無さそうなんですね😿少し安心しました…💦